HEROTIME

『仮面ガッチャード』第3話「ブシドー、見つけたり。」

多分そうなるんじゃないかとは思ってたけど、案の定黒鋼スパナさん嫌いじゃないw。 うっすら予想してたけど、宝太郎に喧嘩ふっかけるべく道場にやってきたけど足元はしっかり裸足になってるとか753のニオイを感じるw。この作品における人工生命体=ケミー…

『王様戦隊キングオージャー』第28話「シャッフル・キングス!」

デズナラク8世を文字通りの塵にして登場した新たなる敵・宇蟲王ですが、戦隊史上トップレベルの「強さ」だもんでどうすんだコレ・・・と思ってたけど、宇蟲王ダグデドはチキューを使って遊んでるわけで、遊びに来ただけなんで、その配下である「宇宙五道化」…

『仮面ガッチャード』第2話「追跡、錬金、スケボーズ!」

(発動アイテムが指輪だもんでウィザード思い出すから余計に)まるで魔法にしか見えない「錬金術」のギミックというか設定を筆頭にまだ様子見の入り口なんで「感想」としては何とも言えないところではありますが、放たれたケミーを使って毎回三姉妹が怪人に…

『仮面ガッチャード』第1話「ガッチャ!ホッパー1!」

ファンタジックな世界観からセーバーを思い出すし、高校生が主役の“ノリ”的にフォーゼを思い出すし、変身アイテムとなるものを集めていく(回収する)のはゴーストを思い出すし、カードとか電車とか2つ(以上の)異なるもの組み合わせて変身といった要素に新…

『王様戦隊キングオージャー』第27話「宇蟲王の襲来」

金髪ヤンマ君ショックにより本気で視聴継続を危ぶんでましたが、名前を間違えられてのガチ切れで登場した瞬間からどこに怒りスイッチがあるのか解らない恐怖と共に圧倒的強さのスケール感を放つけど基本遊びに来てるだけの宇蟲王・石田彰が金髪ショックを補…

『王様戦隊キングオージャー』第26話「新王国の誕生」

「チキュー」という人類が生きる惑星にバグナラクという侵略者がやってきたってな話ではなくて、そもそも「チキュー」には人類とバグナラクが存在していて、両者は近しい生き物であるが、バグナラクは力を求めシュゴッドソウルを取り込んだ結果今のような姿…

『王様戦隊キングオージャー』第25話「王と民の戦い」

人間とバグナラクの和平を掲げるジェラミーが、長年にわたる両者の対立が自分のせいであったと知り、じゃあどうするかと言えば最終的にはデズナラク8世を倒して(デズナラク8世に代わって)自らがバグナラクの王になると言うんだろうなという予想はできたけ…

『王様戦隊キングオージャー』第24話「狭間の王VS奈落の王」

ついにデズナラク8世様が退場となりそうですが、そこで「人間によって定義された悪」などという視点が出てきて、その元凶がジェラミーであるって、ジェラミーが「語り部」であるという設定がまさかこういう展開になるだなんて、ここまでの予想はさすがにでき…

『王様戦隊キングオージャー』第23話「シュゴッダムの動く城」

2000年前のシステムでその後一度も起動してなければそら部品は劣化するだろうけど、破損した大量の部品をどうにかできるのかと聞かれたヤンマ総長が「何万個作ってきたと思ってんだ」「ここからはンコソパの仕事だ」ってなことを言ってたんでンコソパで一万…

『王様戦隊キングオージャー』第22話「シュゴッド大集合」

城が巨大ロボになるのは来週までお預け(実質2話構成)なんでシュゴッドとはなんぞや問題含めちゃんとした感想は次回へ持ち越すとして今回はこれだけ。ヤンマ総長カッコいいなあ!巨大化なんてレベルじゃねーぞ・・・なダイゴーグになにもできない(戦おうと…

『王様戦隊キングオージャー』第21話「突き進め王道を」

ラクレスとの一騎打ち(二回目)に勝利し晴れてシュゴッダムの王となったギラだが、王として認めてもらうべく過去に倣って4番勝負とか言われるとどうしたって某ヒューマノイドVS人間のお仕事五番勝負を思い出してしまうわけで、夏休みのタイミングで失速する…

『王様戦隊キングオージャー』第20話「王と王の決闘」

わたしずっと全てを失ったラクレスを「救う」のはスズメであってほしいと思ってるんだけど、ランスを入手しオージャクラウンを奪ってカグラギが「王の器だと見込んだ男」であるギラに託したことでディボウスキ兄妹の「目的」は達したってことじゃないの?。 …

『王様戦隊キングオージャー』第19話「王様戦隊キングオージャー」

まさかここでブーブークッション再びとは(笑)。 そしてあの時はジェラミーのたいせつなものを使ってなにやらかしてんだよバカ総長と思ったわけですが、「母も喜んでくれてるだろう」とジェラミーが笑って言ってくれてホッとしたわ。ついにここで「王様戦隊…

『王様戦隊キングオージャー』第18話「始まりの王冠」

ひとりひとりが王として身近な者たちを守る国を作るという理想を抱き王となったであろうラクレスになにがあっての今なのか。 この流れでその「なにがあったのか」が描かれないとしたら、それはもう描かれることはないのかな。食わせ者兄妹の画策(まさかここ…

『王様戦隊キングオージャー』第17話「王は逃げない」

今年のわたしはヤンマ総長推しなんだけど、キャラクターとして大好きなのは勿論だけどヤンマ総長と各登場人物たちの「関係性」が好きなんだ ということを深く感じる回だった。ラクレスとヤンマ シオカラとヤンマ君 カグラギとヤンマ ヒメノとヤンマ ジェラミ…

『王様戦隊キングオージャー』第16話「10才の裁判長」

リタが王となった理由を描く物語としてよく出来すぎてて、特に「感想」として書くことがないんだよな。演者が飯田基佑さんなんでカメジムとどんな繋がりなんだよ!?とあたりまえに“悪い繋がり”方向を見てたけど、「神の怒りを引き起こした人間」もしくは「…

『王様戦隊キングオージャー』第15話「スズメにお見舞い」

スズメの“ラクレス様命!”は敵の懐に入るためのお芝居で、敵を騙すにはまず味方からってんで兄様にもその「魂胆」は秘密にしてるのだと理解するとして(でも今回でカグラギは「トウフのためにまだラクレスの傍にいて自分の出来ることをする」という意志を察…

『王様戦隊キングオージャー』第14話「もっふんといっしょ」

もっふんにはもっとこう・・・この作品の根幹に通ずるなにかがあるのではないかと期待してんで、「ヒメノ様を慰めるために作られました」という誕生の秘密には「へー」という反応しかできないんだけど、それよりなによりもっふんのアニメが思ってた感じと違…

『王様戦隊キングオージャー』第13話「怒りのスパイダー」

うん。今回は100%ヤンマ君が悪い。 確かにジェラミ―はヴェノミックスシューターが「母の形見」だとまでは言わなかった。 でもそれこそ「行間」からそれがジェラミ―にとってとても大切なことだってことぐらいは「わかる」し、神の怒りで壊滅した国を立て直し…

『王様戦隊キングオージャー』第11話「怪奇!クモ仮面の男」第12話「6人目の王様」

初回からここまでOPナレーションとしてギラと王たちの「語り部」であった人物がこれからは「俺が王になる物語」だと、これまで語っていた「王になる男」とはギラのことであり俺のことでもあったのだとぶち上げて物語に介入してくるかー。 なかなかに凝った構…

『王様戦隊キングオージャー』第10話「伝説の守護神」

ヤンマ総長「一に王、二に王、三四が王で、五にも王!」 ヒメノ「序列なく、異いなる高みを極めし英傑!」 カグラギ「不倶戴天の仲なれど、民の為今交わらん!」 リタ「孤高を捨て連帯し、王冠を戴く戦士となる!」 ギラ「我ら、王様戦隊!!」クーーーーー…

『王様戦隊キングオージャー』第9話「ギラ逃走中」

数人・数体の雑兵を連れてあっちの国からこっちの国へとデズナラク8世フットワーク軽いよねw。 こんなにも自ら出張る悪のボスもそうはいないんじゃないか。 と思ったら、デズナラクさんですら無限に増殖するからわたしが死んでも変わりはいるもの系なのか。…

『王様戦隊キングオージャー』第8話「王と王子の決闘裁判」

子供にはこのほうがわかりやすいのだろうとは思うんだけど「王子」って文字面の通り「王の(男の)子」のことだから、ラクレスが王でその弟のギラが王子ってのは違和感・・・。ってことはそれとして、ラクレスが言い出した「決闘裁判」はカグラギの発案で、…

『王様戦隊キングオージャー』第7話「神の怒り」

ゴッドスコーピオンの毒によって動かなくなったシュゴッドをなおすにあたり、「システムのバグ」だというヤンマ総長率いるンコソパの技術チームと「いいえ病気よ」というヒメノ率いるイシャバーナの医療チームがどちらが先に治せるか勝負だ!となり、王に命…

『王様戦隊キングオージャー』第6話「王子の帰還」

ラクレスの言ってることなんでほんとかどうかはわからないけど、「幼いころに誘拐され、手を尽くして探したが見つからなかったためその事実が明るみになることはシュゴッダム王国の『恥』だからと存在自体をなかったものにされた」というギラは今まで「国民…

『王様戦隊キングオージャー』第5話「冬の王来たる」

あーギラはやはりそのまんま「王家の血を引く者」だったかー。 ギラがゴッドクワガタを動かしキングオージャーにできるのは「血」ではなく(王となるに相応しい)「器」の持ち主であるからってことだといいなと思ってたんだけど、ラクレスには動かせなかった…

『王様戦隊キングオージャー』第4話「殿のオモテなし」

予告に居たのでそうだろうとは思ってましたが、やっぱりヒメノはあのままギラとヤンマ総長とともにトウフ国に拉致られたのか。 ガトリングぶっ放してフンコロガシ怪人を倒し「怪我人は全員城に運んで、私が治療します」と指示を出すヒメノがとても格好良かっ…

『王様戦隊キングオージャー』第3話「我がままを捧ぐ」

てっきり4人の王様それぞれのメイン回が終了し、もろもろの説明がおわったところで満を持してのOPお披露目となると思ってたんで、物語の流れ的には中途半端な3話でOPが流れたことに驚きつつ(まあパイロット版が終わったからだろうことはわかるけど)、子供…

『王様戦隊キングオージャー』第2話「誰がための王」

中世ヨーロッパ感があるシュゴッダムに対して「国王と国民がハッキング勝負」するンコソパって、「国」どころか「時代」が違いすぎないか?と思わなくはないけども(そして早くも知ってる場所が登場w)、ギラがヤンマ総長のこともンコソパのことも全く知ら…

『王様戦隊キングオージャー』第1話「我は王なり」

舞台装置としての世界観は初回から「視覚」として理解できたけど、ミニチュアセットを豪快に破壊するロボ戦(この操縦システムめちゃめちゃ「操縦してる感」があってすごくイイな!)含めこの映像クオリティがどこまで持つか(最後まで持つとは到底思えん)。…