本当の父親が犯した殺人の被害者が皆実の両親であることを心太朗が知った。 心太朗に対し「やっぱり隠し通すことはできませんでしたね」と皆実もそれを認めた。必要なのはこのことだけで、いよいよここから「本筋」が大きく動く前の最後の箸休め的な、これま…
ああなるほど。「岡崎に向かう岡崎体育」というネタ回だったのか。 そのままストレートに描くだけで胸を熱くさせる『鳥居強右衛門でまるっと1話』とかどれだけ肉付けできるか腕の見せ所以外のなにものでもないと思うんだけど、歌わせちゃうかー。それも歌詞…
だからカップ酒姐さんが出ないと面白さが半減するんだよー! と言いたいところですが、今回はミナレと言い合う引きこもり兄ちゃんが橋本淳くんだったので楽しめた。 引きこもり役なのに白シャツ着用させるとか最高よ。それで身体張らせるとかすこぶる最高。…
もはやどこからつっこめばいいやらw。 荒天だからって車両に乗り込んできた田中が「俺運転席で寝るからな!」とドアをこじ開けたらその先にワームホールがありましたってマジかよww。突然現れた「えびちゃん」なるキャラが地図を持ってて?みんなが過去と…
7話終了時点では絶望しかなかったものが、蘭の執念が実り黒澤さんの協力者・椿(ってこれ、市川知宏くんだったのか!今頃気づいたぜ・・・)の証言が正しかったことを突き止め不起訴に持ち込むという鮮やかな逆転ホームラン展開は蘭のリベンジという意味合い…
1時間前の橋本マナミは徳重聡の顔面にグラスを投げつけたというのにぶっかけないのか田中みな実!! ハーブティだかなんだかオサレっぽい飲み物を奈緒にぶっかけ「冷めてて良かったわね」と顎上げて見下しながら言うと思ったのに!なまじ期待が大きかっただ…
ドラマ全体を通して描くなにかがあるわけではなく、ただ「ケイジ」と「ケンジ」と「ハンジ」の日常(仕事)を描くだけで、次回が最終回とか今更ながらなぜこの企画が通ったのか謎すぎる。最終回もとくになにがあるわけでもなくぬるっと終わりそうな感じだし…
息が詰まるようなこの場所で作者:外山 薫KADOKAWAAmazon帯に「Twitterで話題沸騰!窓際三等兵(かもしれない人の)初の長編小説」とあるものの、わたしはその「話題沸騰」してるという「窓際三等兵」なる人のことを全く知りません。 じゃあなぜこの作品を手…
速見先輩と知博が恋人になって、古賀さんも赤嶺も花菱もそのことを知ってるし、山本家の兄ズも認めてくれたしってんでもうここからやることなくない?と思ったら、「お祖母ちゃんのために古賀さんに彼氏のフリをしてもらう」ってなんだこれ。そんなの見たい…
警察の家宅捜索が入るかもしれないからその恰好はマズいと言われてなぜかメイクまでしてジョーカーで現れ騒ぎw、引っ込んだと思ったら「吸血鬼の格好でうろつく不審者」の話をしている背後でマズいと言われた吸血鬼の格好に戻って現れ文字通りうろうろして…
嫌われてると思ってたのに(いや実際嫌われてたと思うけど)久々に会ったらみんな好意的で嬉しくなっちゃったんだろうけど、薬盛られたわけでもないのに(盛られてないよな?)タクシーのなかで寝ちゃうほど酒を呑む綾華がバカ女ってだけよね。“そういうこと…
パパとママに仲直りしてもらいたいという動機で狂言誘拐をする娘ってのはその背後に本物の悪意を抱く人間がいるわけだから“あり得る”だろうとして、監視カメラを通じて「ワンコの具合が悪い」という両親と動物病院のスタッフの話は聞こえてるんだろうに、す…
うん。今回は100%ヤンマ君が悪い。 確かにジェラミ―はヴェノミックスシューターが「母の形見」だとまでは言わなかった。 でもそれこそ「行間」からそれがジェラミ―にとってとても大切なことだってことぐらいは「わかる」し、神の怒りで壊滅した国を立て直し…
君の教室が永遠の眠りにつくまで作者:鵺野 莉紗KADOKAWAAmazon第42回横溝正史ミステリ&ホラー大賞「優秀賞」受賞作を加筆・修正して出版された作品です。物理的トリックではなく物語そのものに設置された「仕掛け」を使って「やりたいこと」ははっきりして…
「親ガチャ」という言葉であり考え方を膨らませて1本ドラマ作ってみましたってな回でしたが、これだけ手の込んだ計画を立案し、爆弾製作含め実行できるだけの知能はあるんだろうにろくでもない人生を送る羽目になってるのは結局本人の人間性の問題なんですよ…
毎熊さんの大岡弥四郎よかったわー!。徳川を裏切り武田についた「理由」に説得力があったし、ゆえにその弥四郎のシンプルな訴えが瀬名を始めそれを聞いた者たちの心に引っかかりを与えたであろうことがよくわかる。その結果五徳にどつかれてたけどw(五徳…
やっぱカップ酒姐さんとのバトルは面白い。もはや永遠に見聞きしてたいw。 加えて今回は麻藤さんの元嫁なるシゴデキ上司も登場し、瑞穂と4人で麻藤さんを蔑むタイムが最高だったw。挙句ラジオなのにガッツリコスプレするミナレさんによる鉄拳説教と、なん…
6号車のドラマが見たいとは書いたけど、6号車内で殺人が起きましたなんて話になるとは思わなかったわ。 ていうかこの殺された人が「北千住で起きた殺人事件の犯人」ってことでいいんだよね?服に返り血付いてたし。 てっきりこの殺人も縦軸に関係してるんだ…
黒澤さんの真の「狙い」は蘭ではなく流川なのか?流川に釣り針をぶっ刺すために「神楽蘭」のブログをつくったのか?つまり神楽蘭は「餌」なのか? だとしたら黒澤さんはどれほど緻密な絵図を描いているのだろうか。と思ったのに、今回は完全に「敵の意のまま…
ほとんどながら見ではありますが、実はまだ見てますw。で、ながら見でありながら、田中みな実演じる楓が夫のスマホを盗み見し、写真フォルダの「あの日の水族館」写真のなかの一枚にみちの姿を見つけた瞬間主題歌が流れたのには「きたーーーーーーー!」と…
ラストマンで裏切られたもんで柴犬が出るらしいけど過度な期待はしないでおこうと思いながら再生ボタンを押したらいきなり柴犬が登場し、ノーリードでテケテケどこかへと走っていったまま「行方不明」扱いになるもんで、「小太郎」が心配で心配で事件どころ…
初回を終えたあたりではこのドラマは社会に蔓延る「嫁」という概念にモノ申す的な、そんなメッセージ性を含む作品なのか?なんてことを考えたりしたわけなんですが、もはや単なるラブコメですねw。 でもラブコメ嫌いのわたしが楽しめているのは波瑠と高杉く…
新・教場作者:長岡 弘樹小学館Amazon時系列としては「“千枚通し”十崎に襲われたあと、その身の安全保持を目的として警察学校の教官となり、初めての生徒を受け持った」風間です。つまりシリーズ1作目となる「教場」の前に位置する作品で、風間が「刑事指導官…
どちらも「誰」が仕掛けたのかは(視聴者に対して)曖昧なままマネージャーの問題もご祝儀泥棒も解決し、東郷と綾華が「契約」を解消し本物の夫婦になりますとなったところでいよいよ松嶋菜々子の新田静のターンになるのでしょうから次回を楽しみに待つとし…
21時の民放で、共に吸血鬼スタイルの吉田鋼太郎と石川禅による二人芝居を拝める日がくるとはさすがに誰も思ってもみなかったのではなかろうか。 オタクやり続けてるといいことがありますね。なのでもう加賀美についてはなにがしたいのか、加賀美になにをさせ…
貴山の過去、背景があまりも重すぎ&胸糞事情すぎて、さすがに“いつものノリ”とは嚙み合わなかったなとは思うし(だってブルブル震える浅野和之と石黒賢とか全力ギャグ演出すぎたじゃんwなにあのブルブルw精力が漲りすぎてあんなブルブルになるとかどんだ…
犬が事件の鍵を握る目撃者的な予告文を目にしたもんで楽しみにしていたわけですが、犬ほとんどでなかった・・・。重要参考犬だからってんで皆実の部屋で保護することになっててんやわんや!的なやつを期待してたんでしょんぼりです・・・。 皆実が「お母さん…
今回で阿部ちゃん信玄お亡くなりになるだろうから、そこまで見ようと思ったら開始3分で死んじゃった。さらに浅井長政も死に際のカットすらない台詞死で、そのあとは延々風呂場で女に髪を梳いてもらう家康を見せられた挙句、笑いがこらえ切れない家康を小馬鹿…
初回からここまでOPナレーションとしてギラと王たちの「語り部」であった人物がこれからは「俺が王になる物語」だと、これまで語っていた「王になる男」とはギラのことであり俺のことでもあったのだとぶち上げて物語に介入してくるかー。 なかなかに凝った構…
受けとめられないどころかなにがなんだかわからないニュースを聞かされてから3日目。いまだ思考は停止状態ではありましたが、もはや観劇ではなく現実逃避を目的として何年かぶり新宿に足を運びました。向かった先はTHATER MILANO-Za。新しくできた劇場なので…