『光る君へ』第27回「宿縁の命」

定子が出産し、道長が屏風を作り(彰子が入内し)、まひろが出産するなかで、閨房のアドバイスしかしない赤染衛門と、宣孝が睡眠時無呼吸症候群であることと、花山院まで歌を詠んでくれたと知って内心キョドる実資と母上にガチギレする一条天皇が描かれただけの回でしたが、相変わらず体感速度爆速でしたわ。朝ドラと同じぐらいの体感時間なんだけど。

宣孝の子だと偽って子供を産み育てようとするのではなく、他の男の種であることをまひろから打ち明け離縁を申し出るも「左大臣の子なら自分の出世にも都合がいいので無問題」と宣孝に言わせてまひろのクズ度をややマシにしようとするのは結構だけど、「妊娠した時期」に宣孝の足が遠ざかっていたから「殿は気づく」ってんで正直に話しただけだよな。
宣孝も宣孝で最初から打算もあって娶りましたということを明確にしたことで友人の娘に突如欲情したキモイオッサンという印象が少し薄まった感がありはするものの、まひろと道長を会わせるために(不倫の理由を作るために)下げ描写が続いてたから「頭が回る」だけでは理解しがたい(宣孝の)一貫性のなさになっちゃってるしな。まあもうすぐ死ぬんだろうから今更だけど。

ていうかそんなことより道長が仕掛けることの背後にいつも清明がいて、本意ではないという顔をしながらももはや清明の言うことは絶対!状態になってんだけどどうなのコレ?。
実際陰陽師の言うことは絶対的ところはあるのだとしても、一条天皇の言葉を借りるなら道長こそが清明の「操り人形」状態にしかわたしには見えないけど。