2話も良かった。きっと原作がそうなんだと思うけど、前回のタロちゃんを殺そうとした男や今回の恐喝コンビという「悪人」はいるけど、イヤなヤツが出てこないから気持ちよく見ていられる。
初回で暴言吐いたお嬢様はイライザ的なポジションになるのかと思ったら杉本哲太と櫻井淳子の両親ともども“探偵とその助手”を「下」に見ることなく接するまっとうな人たちで(2人の服装を手のひら返し解釈する千代さんに笑ったw)(千代さんは左右馬に惚れるんだと思ったけどこの流れで「好き!」となってないならそのセンはないのか)、若村様演じる鹿乃子の母親も娘を心配する気持ちは嘘じゃなかったみたいだし、なにより左右馬と鹿乃子くんコンビがカワイイ!。
鹿乃子くんの力を利用して子供たちからキャラメル巻き上げるのには「クズだなw」となったけど、それがちゃんとメインの謎解きに繋がってる(この「合図」はこれからもずっと使われるのだろう)し、鹿乃子くんが見抜いた「嘘」にそれらしい理由をつけ周囲を納得させる左右馬のロジックというか話術もしっかり噛み合ってるし、その謎解きによって得た報酬で念願の「順番に並んでください!」を言えてよかったねwというオチまで綺麗にまとまってて気分よく見られる。
気分よくってホント大事。週の初めにじめっとした話とかやっぱ見たくないよなと痛感するわ。
藤島家の後押しが得られたことで(新聞に載ったことで)これからは依頼として事件が向こうからやってくることになるだろうし、そうなれば解くべき嘘であり謎の難易度ももうちょい上げることができるだろうし、引き続き楽しみ!。