『爆上戦隊ブンブンジャー』バクアゲ38「三下の誓い」

ヤイヤイ・ヤルカーの出自を描く回であり、サンシーターの絆を改めて描く回ということだったのでしょうが、前者はともかく後者はマッドレックス様の時も同じようなことやってたじゃんとしか思わんぞ。

ていうか「そういうキャラでありポジション」だとしてもウェイウェイ言ってるゲストキャラ(だよな?)が日本全国からギャーソリンを一気に集める様を見せられちゃうとさすがにポンコツ通り越して無能が過ぎると言わざるを得ず、最終コーナーに差し掛かった「今」やる話か?と。
(つーかハシリヤンって宇宙で暴れまくる暴走族から発展した反社という認識だったんだけど、学校作ってそこで学ぶのが「エリート」ってどういうこと?)

もっと言うと内藤の「黒さ」ばっかり挿入してないで(今回キラーロボは費用は全額ISA持ちで内藤の会社が製造管理してることが判ったけど、サンシーターがそれを知ってるとは思えないんだけど爆散した機体が次また使えることをどう考えてんだろうな?)さっさと大也を掘り下げてよと思うんだけど。
内藤とISAがこの表現でいいのかわからないけど「敵」であることを知る時に描くつもりなのかもしれないけど、大也という人間のことがここに至ってもさっぱりわからんからいざその時がきても感情的に反応しようがなさそうで。

とか思ってたら「見つけたぞー」なんつって突然現れたスピードルがなんだったのか(なにしにきたのか)わからないのはもう(どうでも)いいとして、ハシリヤンに新たな幹部が登場し、ISAでも新キャラ登場って、もう挫折しそう・・・。