『真田丸』第38回「昌幸」

父上のことも忠勝のこともあらゆる意味で「覚悟」はしてたんで心からお疲れ様でしたという気持ちだけど、清正は・・・・・・。
清正が暗殺されるってな展開自体はいいのよ。好きな説だし、先代は脳筋だったのに対し二代目は“こういうことに長けてる”半蔵がそれを実行するってのもむしろ歓迎ではあるんだけど(それに対し同じぐらい有能なはずの佐助は女に絵を贈ってるという対比を含め)、なんか馬鹿っぽすぎね?。いや清正が馬鹿っぽいことは否定しないけど(笑)、もうちょい演出なんとかならんかったかなー。
ていうか佐吉が虎之助に耳元で何を言ったのかがついに明らかになりましたが(てことは、清正が三成嫁が三成に縁のある人達のところを廻って三成の最期を聞かせるのに付き合ってたのは清正の意志だったということか。あの撤収の仕方からして毎回最後はエンドレス「豊臣のことしか考えていませんでした」だったのでしょうが、それでも付き合い続けた清正の気持ちを思うと泣けるわ・・・)、虎之助なんもしてねー!!。秀頼様をお守りせよと言われたのに、徳川に喧嘩売ってどうすんだっての!!。
そりゃあ秀頼様は無論のこと清正ですら徳川は豊臣の家臣としか思ってないわけで、それを改めて思い知らせるための対面なわけだからあの場ではああすることが当然ということなのでしょうが、完全に逆効果ですやん。
・・・・・・これが虎之助なりの「秀頼様の守り方」なんだろうね・・・・・・。ほんと馬鹿な髭・・・・・・・・・(ついでに「それはいい」って賛同した片桐さんも)。
ていうか、信繁が「意外といい人」だという正信はちゃんと赦免を(ドラマの中では)二度も家康に進言してくれるとかマジで意外とイイ奴じゃん!だったのに、秀頼様と対面して「あれはヤバい」という家康に「マジでヤバい」と追随し「その前にあの髭面なんとかしないと」「いい腕持ってる二代目いますぜ」って、やっぱりこのひとも真っ黒である・・・(直前に「どけ」と軽々しく扱われた腹いせもあったんだとしたら、サドの守まじ恐ろしい)。徳川の為にならない人間にはどこまでも非情になるし、徳川にとってどうでもいい人間にはそれなりに情も抱く、ということか。
忠勝と昌幸の死に様というか死にゆくまでの描写は対照的であった。共に戦場が生き場所であった忠勝と昌幸だけど、忠勝は太平の世に自分は用済みだと清々しく去っていき(生涯で唯一傷を負った話をこういう形でここに織り込んでくるかー!と感心しきり)、昌幸は最期の瞬間に信玄公の姿を見た。恐らく信玄公の隣には自分がいたのだろう。対照的ではあるけれど、どちらも最後まで武将を貫いたのだと思う。
ここまでこの作品を引っ張ってくれた父上と、この作品に多くの癒しを齎してくれた忠勝。お二人のおかげで楽しい、楽しすぎる大河ドラマライフを送ることができました。お二人に心からの感謝をおくります。
その一方で完全に魂抜けちゃってる景勝様な・・・・・・・・・・・・・・・。気持ちはわからんでもないけど(だから直江様も側で見守ることしかできないんだろうし)、コイツほんとダメだな・・・と思うと同時に、この台詞もないたった2.3秒のカットだけでもしっかりと印象に残る上杉のコスパが良すぎて震える。
そしてそしてキラキラ秀頼様。紛うことなきキラッキラ。登場した瞬間画面がパアアアアアアッ!!と華やいだもんね。
イケメンというだけでなく、というかそんな範疇に収まらない圧倒的な「王として生まれついた者」感。思わず家康が平伏してしまったのもむべなるかなと思わせられるこれぞカリスマの血を引く者。そりゃ焦って爪噛み再発しちゃうよなー。
これだけ立派だと豊臣勝てんじゃね??という気になるというか、みんな家康に反旗翻して豊臣につかなきゃおかしいだろ!とすら思えてくるわけで、それをどうねじ伏せてくれるのであろうか。
あ、今後といえばお通と出会ってしまったお兄ちゃんが心配すぎる。強気な正妻とその正妻をフォローする側室のタッグになんとも言えない表情を浮かべてたお兄ちゃんが安らぎを求めてお通に溺れる・・・なんて展開になったらわたしのあたまもじゃもじゃになっちゃう!。



とか思ってたのが予告の
「全部こんな感じか?」
「全部こんな感じです」
で吹っ飛んだ(笑)。なんだよこの会話(笑)。
真田紐キター!!と思ったらこれだもん(笑)。
おそらく「昌幸」回の余韻をぶった斬ってやろうという意図でもってこんな予告を作ったんだと思いますが、クソクソッ(笑)。