この期に及んで頭に布巻いて出家したと嘘をついて逃れられると思ってる伊周を人として憎めんw。弟が潔かっただけに、どこまでもあがきしがみつく伊周が無様であればあるほどこれからが楽しみでならないw。
三浦翔平は前作の溝端淳平同様勝ち組になりそうな予感。
これからが楽しみといえば倫子様による女院様と道長への嫌味ですよねw。
あの様子からして呪詛騒動を仕組んだのは倫子ではなく詮子なんだろうけど、それを察してますと道長もいるところで匂わせる、それどころか「お二人の御父上も仮病うまかったそうだし」と二人まとめて真正面からぶっこむ倫子様の腹の内を想像するとワクワクする。
まったくそれを疑わなかったってことはないだろうけど(まったく疑ってなかったとしたら頭おめでたすぎるだろ)、倫子に「同じ穴の狢」と言われてしまったことで道長は中宮を失った帝の嘆きも含め「自分の責任」であることを改めて痛感することにもなっただろうし、倫子様相変わらず最強すぎる。
対して清少納言による「枕草子」爆誕の瞬間は尊かった。
わたしのなかで枕草子は教養としてではなくテスト勉強としてのソレでしかなかったんだけど、ここまでガッツリ中宮様への敬愛を見せられたうえで「定子一人のためだけに綴られた」なんて言われちゃうと清少納言さんオタクの鏡ッスね!となるわー。
清少納言に枕草子を書いたらどうかと勧めたのがまひろ(のちの紫式部)だってのは物語の趣向としてアリだと思うけど、つい先だって読んだ作品では紫式部日記のなかで清少納言のことを結構ボロカスに書いてたんだけど、もしこの作品でも二人の関係がそういう方向で描かれるのだとしたら枕草子にケチがつきそうでやや心配ではあるけれど。