あれ?わたしは別にどうでもいい(だれでもいい)と思ってたガスマスクの男が「犯人」って話になるんですかねコレ?。清春と同じ「アルティメットプログラム」(このネーミングがまた特撮チックw)の被験者なのか、それともマスターが言った「怪物」がガス…
野田地図作品は過去に数作(歌舞伎作品を除くとオイルとキルとエッグ)観たことがあるのですが、とにかくもう「わからん!」でして、わたしの知性・感性では到底太刀打ちできないと判断し、今では遠巻きに見ているだけなのですが、今回はQueenの楽曲を元に作…
ここまで見続けてきて満という人間のことはだいたいわかったつもりでいたけれど、自分が座った椅子に2時間前まで明日香が座ってたと聞くや否や飛び退って席を移った挙句「生霊ついてそうじゃん」と発言したことでクズ度がさらに最低ラインを超えやがったw。…
親に玩具で遊んでたのをバレないように遊び相手にケガさせられたように装い、入院騒動にまでなったというのに「絶対言わないでね」とケガさせた罪を着せた相手に念押しする子供も子供だけど、そういう事情ならば約束だから「言えない(言わない)」としても…
どうなってしまうのかと思った眞於先生の話が綺麗に終わってホッとした。紅茶を「ギュッとするやつ」ってのが加瀬兄弟にとって眞於という女性を象徴するアイテムで、それを「そんなのもってないよー」ってふわふわではなく大らかに笑い飛ばすってところがす…
賞金稼ぎスリーサム!作者:川瀬 七緒出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/10/30メディア: 単行本いやあ、川瀬さんまたものすごいキャラ小説出してきたなあ!。 母親の介護を理由に仕事を辞めた元刑事の元へ火災調査の依頼が持ち込まれる。話を持ってきたのは…
ソムリエが犯人ですとなったところで獅子雄がシェフに「あんたほんとうにそれでいいのか?」ってなことを言うもんだから、ソムリエに殴られたときは実はまだ息があって、トドメ刺したのはシェフで、シェフには看板メニューやレシピ泥棒などではない、まった…
このレストランランキングがどれほどのもんだかわかりませんが(日本の店はトップ20にすら入ったことがないとか言ってんのに東京で発表すんのな?w。あ、もしかして今回日本の店がまさかのトップテン入り、それも2店も!ってのはフィギュアスケートなんかで…
敵が待ち構えている施設に乗り込んでいったら戦闘員がうようよいて、「ここは俺に任せてお前は先に行け!」というメンツの中にヒゲ(仮面ライダーローグ)と咲也(パトレン2号)がいるこの勝手知ったる感よ!。このシーンに限って言えば違和感ゼロですもん。…
相手の能力に対応できるキーを渡される→それ使って倒す を繰り返してるだけの或人の成長(であり潜在能力?)にシステム(データ解析)が追い付かないってな話だったけど、こちとら心身ともにその成長とやらをまったく感じないもんで、終わってみれば「暗殺…
そして誰も死ななかった作者:白井 智之出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/09/30メディア: 単行本覆面作家から絶海の孤島に立つ館に招待された五人の推理作家。島に向かうと招待主の姿はなく、館にあったのはミクロネシアの先住民族・奔拇族が儀式で使う…
ニート公式ユニフォームであるグレーのスウェットを着用したニートブラザーズが楽しそうでやべえ。光司の体調が悪いんじゃないか・・・?という前フリがあったせいで心身ともにヤバイ状態になってしまっているのではないか?と心配しかけたってのにジグソー…
もともとスピードといえばトワだったけど、前回の特訓でアスナもスピードを会得したわけで、スピードを武器とするマイナソーに対しアスナが特訓の成果を発揮するのかと思いきや「トワがいなきゃ勝てない」で、そこはまあ特訓したとはいえ本来の能力としてト…
今回ほど幸恵さんの存在がありがたいと思ったことはない。 女子高生じゃあるまいし、三十路に片足掛けてる女が「胸がいたいよー息ができないよー」と号泣するとか馬鹿馬鹿しくて見てらんないとなるところが幸恵さんの「もうっバカねえ・・・」に同調できるこ…
いやいや獅子雄さん、犯人が「死ぬつもり」だとわかってるならみすみす目の前でチョコレート食べられてんじゃないわよーって話。 「嘘つき」を見事に演じきったハセキョーあっぱれ(と思って死なせてやった)ってなことかと思いきや最初から負けてたとかグチ…
「Rのつく月には気をつけよう」 Rのつく月には気をつけよう (祥伝社文庫)作者: 石持浅海出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2010/08/31メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (22件) を見る大学時代からの呑み友達トリオは社会人になって…
祥平を得たことで人が変わったかのように生き生きと楽しそうにしてる丹後さんですが、柿谷さんは料理人としても悪役としてももうちょい出来る人かと思ってました・・・。ただの焼き魚やないかい・・・・・・。 いやでもほんと丹後さんの表情がぜんっぜん違う…
初めてのダンスオブヴァンパイアはとてもとても楽しかったー!。回によって出来に差があったりしたもんで(特にわたしのお目当ての役者に)観てる最中はいろいろと思うところはあったりしましたが、最後に踊ることで毎回「楽しかった!」で終わることができ…
1年ほどまえにごはんを変えたことと、ずっと食べ続けてるヨーグルトの成果がでたのかこの半年はずいぶんとうんちの出がよくなりまして(以前は1時間半散歩してその間あちこちで踏ん張るんだけど結局出なくて帰宅する・・・ということがちょくちょくありまし…
うん、まあわたし3年A組のときから細田善彦くん(の役)にはいろいろと期待してはいたんだけどさ、いざ「二十歳の時に少年を殺し神隠しにあったとされる犯人」で「実は神隠しではなくニッポンノワールによる人格改造プログラムの被験者第一号として新しい戸…
「3日の猶予をやる」とか言ったせいで負ける敵のヘボさよ・・・。 敵が一旦退き、次に攻めてくるまでの「あいだ」に対抗手段を模索するってのは戦隊のセオリーだからそこはいいんだけどさ、ポッと出の敵がなんでか知らんけど「3日やる」とか言って結局負ける…
満と明日香の間で「働く」ということの意味というか概念というか、そういうものが不一致だったことが別れの理由になるかー。満の屁理屈に明日香が耐えられなくなるのではないかと予想してたけど、結果的にそういうことではあったけど思ってたのとはちょっと…
いやさあ、だからさあ、大和田伸也を撃ったのは暗殺ちゃん=滅亡迅雷ネットで、悪いのは滅亡迅雷であって飛電(自分)は悪くないと思ってんだとしてもだね、仕事で面識を持ちエンジ(ヒューマギア)の是非についてそれなりに意見を交わし合い、或人はヒュー…
カインは言わなかった作者: 芦沢央出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/08/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見るダンサーの兄と画家の弟がいて、カインとアベルを題材にした作品の主役に抜擢された兄が公演を数日後に控えた夜に恋人のところへ降…
今回イチ良かったのは也映子に弦の試し弾きをねだられての「寝るなよ」。 「寝るなよ?」ではなく命令っぽい「寝るなよ」なのがすこぶる最高。 理人の中川くんはなんでこんなにイイんだろうなぁ。理人という役自体は漫画のなかによくいるタイプでしかないし…
今回は河原でバイオリンかーと思ってたら頭にボールあたってぶっ倒れてんのクッソ笑ったwww。これイメージ映像のつもりで見てたんだけど実際に現地に行って弾いてたのかよwww。1話のヒゲつけてボートで追いかける→犯人のボートに乗り込むぞってところ…
菊ちゃん・大貫くん・玉ちゃんって、オーナーがアレでもぜんぜんお釣りがくるタイプ違いの美男子揃いなんですけども(おまけに黒のコック服だし)、とすればわたしは断然gakuの応援で!。食べることにさほど興味がないので味云々はわからないけど綺麗な男の…
いやさあ、次回を見てみないとどんな感じになるかまだわかんないけどさあ、人間、それも著名人に向けてヒューマギアが狙撃したってんで製造元である飛電インテリジェンスに警視庁とエイムズの強制捜査が入り、或人はZAIAの社長に言われたことの意味とその関…
一気に仮面ライダー(みたいな話)方面にシフトを切り替えてきたな。例の「NN」マークに対し「同じ手を食うかよ!」と言うもガスマスクのレンズに映ってはい気を失いましたー!目を覚ましたら才門さん瀕死でしたー!の流れに仮面ライダー的ロマンを感じる。…
(少しでも多くカニを食べたい)春海に雑炊作ってもらって喜ぶピュアさに対して満とのヒモ談義で見せたおまえもか光司!のギャップたるや(笑)。ヒモとしては満を「さらっと超える」とかクソクソっ(笑)。心を開いてくれない春海と尻に敷かれてる綾子との…