前回は関が原に向けて(刑部をその気にさせる三成に)テンションというかパッション的に盛り上がったんだけど、結果を言うとそのパッションは持続しなかったです。
伏見城も真田の稲姫も燃えるエピソードではあるものの、取って付けた感しかないんだもん。
その取って付けた感は関が原に参戦する面子にも当てはまる。一応武将の名前を知ってるし役者も大抵は知ってるわたしでも小山評定も大垣城も今喋ってるのが誰なのか瞬時に判別できないから集中できないし(まあ家康の決意表明が大事なのであってそれ以外は“みんなの闘志がメラメラになりました”ということがわかればいいという作劇でしたが)、初期も初期から出続けてる彦の最期すらただそれを見せられてるだけ、だったもんな。
なので関が原を楽しみにする気持ちもしぼんでしまったわけですが、でもこれまでとは(というか近年の大河的には「浅利陽介とは」と書くのが正しい)明らかに毛色が違う小早川秀秋であることはわずかな希望。
でもこれだけ異色の小早川にするということは吉川も島津も出てこない、出たとしても伝令の台詞の中、という関ケ原になりそうな気がしなくもないけど(それでいて妙に印象に残るイキリ利長はなんなのアレw)。