大倉 崇裕『福家警部補の挨拶』

福家警部補の挨拶 (創元クライム・クラブ)

福家警部補の挨拶 (創元クライム・クラブ)

犯行現場を分析し、鑑識の報告を受け聞き込みを始める頃には事件の真相が見えている!?その人物とは、警視庁捜査一課の福家警部補。


刑事コロンボ古畑任三郎の系譜 福家警部補は今日も徹夜で捜査する―― とのことで、冒頭で犯人が犯行をおかす一部始終が描かれ(当然犯人が誰かも明らか)、捜査主任である福家警部補が天才的なひらめきで推理を組み立て証拠を集め、時にはちょっとした罠を張ったりしつつ、犯人を追い詰めていく様を描いた倒叙ミステリ(解説の小山正氏より)集です。どうやらコロンボ愛に溢れる作品集のようですが、刑事コロンボを見たことがない私なもんでコロンボラブな人と比べたらきっと楽しめ具合は何割減なのだとは思いますが、それでも充分面白かったです。
まず福家警部補の設定に驚いてしまいました。コロンボと古畑ってのが頭にあったもんで、福家警部補もそういうタイプの人だと疑いもしなかった。ある意味出オチ。思いこみって怖いわ。コロンボはよく知らないのでとりあえず古畑と比較してみますが、古畑に比べると福家警部補のキャラが薄い(これは解説でも書かれてます)。福家警部補を彩る要素はいくつか出てきますが、主に性格面に関する描写はほとんどないので、まだ立ち上がって動くまではいかない。それから、読者も共に犯人との頭脳勝負を楽しめるようにという心づくしなのは分かりますが、あまりにもフェアプレーすぎというか伏線が浮き上がりすぎ。それほどこういうの読み解くの得意でない私でも、ガッツリ付いていけるレベルでした。だからこそ楽しく読めたってのもあるんだけど、福家警部補の凄さがそれほど伝わってこないとも言えるわけで・・・これ難しいところなんだろうなぁ。またもや古畑を思い浮かべて語りますが、犯人目線で犯行の一部始終を描かなければならないわけで、映像ならばその状況を映すことで犯人が意識していない伏線を入れることも可能だけど、小説では何らかの言及をしなければならないわけで、どうしてもはいここ伏線ですよー!ってことになってしまうのは仕方ないよなぁと。あとこういうことを言うのは野暮なのは承知してますが、福家警部補には仲間や部下はいないのだろうか・・・?と気になりました。一応相方ポジションの人物は登場しますが、その人鑑識の人なんだよなぁ。この先、福家警部補に直属の部下ができたりするのだろうか。
読み返してみるとなんだかネガティブな感想ですが、でも面白かったですよ。だってさ「愛情のシナリオ」の犯人が女優で、福家警部補が犯人に向かってあなたの出演作のファンですみたいなことを言うところがあるのですが、その出演作のタイトルが“女囚人危機一髪”“アマゾンから来た日本人”ですよ!前者はまぁアリとしても後者はさすがにねーだろ!!と。このタイトルが思いっきりツボに入ってしまって、電車の中で笑い堪えるの必死でしたよもう。見てー、アマゾンから来た日本人超見てー!!
それにしてもこの大倉崇裕という人は根っからのオタク体質なんだな・・・・・・。