『大奥』「幕末編」第16話

罪人の子であり陰間として廓で働いていた人間を大奥総取締役という役職につけるのは相当の策を練らなければだめなのでは、というか無理筋だろうと思ってたんだけど、既存の大奥に入れるのではなく家定のために新設するからそれ相応の地位にある安倍正弘が「この者を大奥総取締役にする」といえばいけちゃうわけか。
って、展開早っ!仲間由紀恵サイコパス治済から高嶋政伸の鬼畜家慶に「敵」が交代するつもりでいたので『異国の軍艦がやってきたのでビビって死にました』には思わず「は??」とリアルに声が出てしまった。
ていうか家定と瀧山にしてやられ「このままで済むとおもうなよ」と捨て台詞を吐いてその場から逃げた後、あれだけ執着していた祥子に毒を盛ったってんで驚いたけど、そうかコイツサイコパス治済の孫なんだよな・・・しっかりその血を受け継いだということか・・・。

とまず家慶の感想が出てくるのはメインである家定・正弘・瀧山のトリオがこれまでの各編と比べるとずいぶんと“軽め”だったから。
家定の設定が地獄レベルの重さなんでその軽さは“あえて”のことかもしれないけど、それこそ鈴木杏仲間由紀恵の熱演であり怪演の記憶がまだ脳と心のど真ん中にあるもんで、とにかく軽いと思えてしまうなあ。
特に正弘。女だしおそらく歳もまだ若い設定だろうから、いくら家定に最も近いとはいえ相当優秀でなけりゃこのポジションは務まらないだろうに、それこそ貫地谷さんの久通と比べちゃうから「有能」にはちょっと見えないなーと。
でもまあ「女」が政を行っていた時代の久通と、その名残はあるものの「男」の中で政務に関わる正弘とでは「有能」の中身は違うだろうし、実際男たちからそこまで反感を抱かれずにこれまでにはない政策を実行できてるわけだから「それほど有能には見えない」というのが阿部正弘の処世術ってことなのかな(だとしたらそれを解らせてほしいとは思う)。

そうそう、その“軽さ”の象徴が「廓で桜吹雪を見せる遠山金太郎」でしたw。瀧山を口説くべく伊勢守様に頼まれたんだろうけど、ものすごいマヌケな絵面だったってか遠山様ヒョロヒョロw。

正弘が大奥を作った、作ってくれた「真の目的」を理解し目に涙を浮かべるんだけどその涙を零すことなく「将軍」として大奥を闊歩する家定と、自分が将軍になったのは「翼を広げて自由に飛ばせてやるため」であると言われた正弘の関係性、そしてそんな二人を繋ぎ守り支えるのが瀧山というこの三角関係はすこぶる良いのでこれからに期待するけど。

瀧山が背中に背負った流水紋を見せるカットは事前に見せてほしくはなかったです。あれぜったい原作通りの決めカットなんだろうから既読者にとっては「このシーンを実写で見られる!」という喜びでしょうが、まだ原作を読んでいない者としては本編で「あの瞬間」を浴びたかった。そんでやだイキリ瀧山さん素敵・・・っ!!ってときめきたかったw。
古川雄大の「画力」を最大限に発揮できる(できてる)作品なので、その点についてはまずまず満足だしこれからにも貪欲に期待!!。

ところで瀧山と家定に「翼を広げて自由に飛ぶ」という台詞を言わせてるのってドラマオリジナルだったりします?。
わたしが“そういうつもり”で見てるからかもしれないけどここまで見てきた大奥の世界観のなかだとちょっと台詞として浮いてる感じがして、エリザベートファンへのサービス台詞なのかなーなとど思ったんで。