『麒麟がくる』第10回「ひとりぼっちの若君」

信長と竹千代のひとりぼっちの若君対決すごかったわぁ・・・。ものすごい緊張感だった。
主人公でありこの時代の資料が少ない(から自由に描ける)だけあって十兵衛の「出来る・使える男、そしてモテ男」描写が長谷川博己ファンのわたしですらちょっとやりすぎなのでは?と思うところが無きにしも非ずなのですが(いつの間に産地・作者の目利きができるほど鉄砲に詳しくなったのかと)(でも鉄砲を構える顔と姿は問答無用のカッコよさ!!!)、そんな十兵衛をもってしてもこの信長と竹千代はあきらかに「モノが違う」し「ステージが違う」ってのがまざまざとわかってしまった。
でもそんな二人の運命を変えてしまうのが主人公である光秀なんだよね。そう考えると改めて今年の大河は面白いなと思う。

前回は信長のヤバさが際立ってたけど、今回は竹千代のヤバさが信長を圧倒した感じ。
信長を家康の父親殺しにしちゃったことがこの先どこでどんな展開を生むことになるのだろうかと楽しみ半分心配半分してたけど、全く気にしてませんむしろ嬉しいですとは恐れ入ったぜ竹千代。
これ言葉通りじゃないよね。父親に対する感情がいいものではないのはほんとだとしても、信長に語ったことは真意ではなく、駆け引きのようなものだったんじゃないかな(そしてそれを信長も解ったから帰蝶と十兵衛に座を外させたのだと)。
なにこのこの歳にしてこの人いずれ天下取りますわ!感。末恐ろしいとはまさにこの子のためにある言葉(演じた岩田琉聖くんに対してもそう思う)。
この子が今川に行ったらサダヲになるとか信じられないんですけど!!(多分、竹千代はこの“本性”を信長にしか見せてないんだろうね。今川にいったらサダヲのフリをするのだろう)。

でもやっぱり信長もヤバイんだよなー。十兵衛のことを覚えてて、帰蝶の頼みで自分を探ってたことや「よくわからないお方だ」と言われたことは愉しそうに聞いてたのに、釣りの話になった途端目の輝きがスッと消えて闇が浮かび上がるの怖すぎだって。ああ、前回の生首プレゼントは母上に喜んでもらいたくて大きな魚を釣ろうとしたことの延長だったのか・・・ってな・・・。
からの、信長に自分の父が討たれたことについて冷静に語る竹千代とサシで話しをするから座を外せと言いつつ、小走りで十兵衛を追いかけ「明日も来いよ!鉄砲の話しょうぜ!ぜったいぜったいぜったいだからな!あ、金持ってる?宿代出すわ!」って、わずかな時間で感情が目まぐるしく変わり過ぎて、見てるだけのわたしですらついていくのにあっぷあっぷだもん、そりゃ側で仕える人たちは大変だよなあ・・・という異様な説得力。

引き出物に生首持ってったのは信長なりの理由があってのことだってことは前回を見ていてわかったけど、まさかそれが本気で「父上を喜ばせたい、褒めてもらいたい」と思ってのこと、承認要求の現れ以外の理由はなかったっぽいってのが実にヤバイ。認めてもらえなかったことで、それを繰り返すことでどれほどの闇のマグマが溜まっているのかと。
それから、前回竹千代を「どけ」と蹴散らしたのには父親を殺したことなどなんとも思ってないのかと思ったけど、信長なりに気にしてるというか、後ろめたさのようなものは感じてたんだなってことがわかり、それゆえに広忠の首を持ってきた事件の狂気性がさらに増すという・・・。

「父に認められたい、母に愛されたい」が原点のこの染谷信長がこれからどんなふうに成長し第六天魔王を名乗るまでになるのか、恐いものみたさ的なワクワク感がマジですごいんですけど!。
と同時に、この調子で信長に気に入られ続けるのだとしたら、道三が死に美濃を追われた光秀が織田を頼ることなく朝倉に行き、さらに10年近く織田との接点がないことをどう脚色するのかも楽しみ。


以前鉄砲に詳しい者がいると話したのはこの十兵衛のことですと言われたときだったか、十兵衛が鉄砲の素性を当てたときだったかに信長が応えた「ほう」ってこれ、この「ほう」がとてもいい信長感だったので、全部終わったあとでもう一度見直す時用(というか来年の大河がダメだった時用)に書き残しておきます。


とまあ利政に美濃に行って様子を探ってこい!早く!今すぐ!といいように使われる十兵衛の「鬼かっ!」からはすこぶる面白かったんだけど、それまでがなぁ・・・・・・・・・。
駒は十兵衛(光秀)に「麒麟」という思想・野望を与えた、というかメッセンジャー的な役割を担っているわけで、駒が十兵衛に語った「麒麟の話」を誰から聞いたのか、イコール「駒を助けたのは誰なのか」ということが物語的に重要であるのだろうということは理解しているつもりなのですが、だとしてもここまで毎回じわじわとそれを描く必要ってあるのかなぁ・・・という気が。
ていうか駒の恋バナとかどーーーーーーーーーーーーーーーーーでもええねん。本題は駒を助けたお方が桔梗の紋をつけていて、駒が牧さんから頂いた十兵衛の父の形見だという扇子にあった紋と同じであったってなことだとしても、その前の恋バナがまったくもって不要です(ついでに曲芸もいらんけど、そこはまあ流すよ)。
これがせめて美濃から帰ってきたらがむしゃらに働きまくり、このままじゃ身体を壊してしまうから少し休みなさいと東庵先生が止めても駒は聞かなくて、それは好きなお方のことを忘れるためでしたとかね、そういうことなら駒ちゃん健気やなーとなるかもしれないけど、「好きな人が遠いところへ行ってしまってどうしたらいいのかわからずずっと上の空」ってさあ、まだ若い女の子の初恋であることを差し引いてもそんなんどうでもいいがなとしか思えんわ。