『僕らは奇跡でできている』第5話

ドラマのタッチやそのセリフを引き出すまでの流れが似てるようで同じではないから比べることは無意味かもしれないけど、獣になれない私たちの「恋がしたい」には全く心が動かなかったけど育実の「愛されたい」にはちょっと心が痛くなった。
晶も育実も今現在生き辛さを抱えてる状況だけど、晶より育実のほうが自縄自縛感が強いからかなぁ・・・晶の場合は自分自身で諸々の現状を招いてるところがあって、しかもそれをある程度自覚してるけど、育実の場合は自分で自分を追い詰めてることに無自覚だよね。さらに晶と違って育実の厄介なところは自分の考え方だったり価値観だったりを他人にも求めることで、でもそれは決して悪意とかではなく育実にとってはそれが「当然のこと」だってところなんじゃないかな。育実にしてみりゃ当たり前のことだから、なぜ相手が育実にとって「それはないんじゃないの?」と思うことをするのか言うのかがわからない。だから育実のほうが人間として、女として、より痛い。
自分の心の奥底にあるもの、毎日必死で頑張ってる自分の願いが「愛されたい」だったことに気づいてしまった育実の涙は悲しみなのか空しさなのか。わたしが感じた心の痛さは哀れみ・・・・・・なのかなぁ(わたしはタイプで言えば育実でもなくトリンドルでもなくもう一人の同僚なので、同情はしても共感はしないもん)。とか言いつつわたしの視界は小屋に戻ったら泣いてるもんで文字通り目をぱちくりさせるあざとい(演技をする)高橋一生でいっぱいでしたが。
(ていうか徐に「歯ブラシ持ってます?」と聞き持ってないと返されると「僕が使ってたやつですけど」って使用済み歯ブラシ渡す一樹にはヤベエこいつこんな顔だけど気持ち悪い!!と思ってしまったけど、まさか服の汚れを落とすために使えってなことだとは)
一樹がやろうとしてるリスが道路の向こうに行くための橋作りってのは、道路のこっち側、育実で言えば親のクリニックを守ることであり新庄くんで言えば親の仕事を継ぐべきなのかという柵から、道路のあっち側、誰かのためではなく自分がやりたいことをやるための橋渡し、ということなのかな。その橋を渡りなよと背中を押してやるのではなく、手を引いて一緒に渡るのでもなく、橋の向こうからこっちへおいでよと誘うのでもなく、ただ橋を架けるだけ。橋の向こうが今よりも暮らしやすいかはわからないけど、橋を渡って道路の向こうへ行くか行かないか、その選択肢を与えようとしているのだと。
でも虹一の母親だけはそれが通用しそうにないのがなぁ・・・。虹一にとっての一輝が一輝にとってのお祖父ちゃんであり鮫島先生になったらいいなと思うけど、それには母親の存在を避けては通れないわけで、これはリスの橋とはまた違う問題じゃないのかなぁ・・・ってところをどう纏めてくるのだろうか。

『まんぷく』第6週「お塩を作るんですか!?」

(福ちゃんは被ってないのにひとりだけ)麦わら帽子を被り砂浜ではしゃぐ萬平さんに、走り方がどんくさいわ〜月曜朝から癒されるわ〜と、わたしが見ているのは夜だというのにそんなことを思いながら、今度は見知らぬ土地での新生活+塩作りのターンが始まるんだなと(まれの悪夢を思い出さないようにしつつ)わくわくしたというのに、2日で塩できちゃったよ(笑)。鈴さん「茶色い・・・」言いまくってたけど(笑)。まぁここからこれを商売とする、商業ベースに乗せるところでいろいろとあるのでしょうが、拷問は4日かけてじっくりやったのに塩は2日でできちゃうとか、そういうところわたしは好きだよ(笑)。
しかし萬平さんはものづくりスイッチ入ると途端に生き生きするよねえ。腹が鳴ってもお構いなしで神戸くんが気の毒w(博己くんの萬平さんと瀬戸くんの神戸くんは役の上でも役者としてもなかなかいい感じのコンビ感なのでこれまで以上に楽しみが増えますが、Pチャン似の竹ノ塚くんはどうしているのかなぁ・・・)(萬平さんが塩作りに没頭できるのは福ちゃんの支えがあるからだけど、実際の家計は今のところ「鈴さんの着物」が支えていると言っていい状態なわけで、留袖まで売るしかないってのはさすがにちょっと鈴さんが気の毒ではある。まあこの人常時誰よりも食べてるから差し引きゼロだろ感もあるけどさw)。
それはさておき、鈴さんの孫はまだかプレッシャーをのらりくらりとはぐらかし続ける福ちゃんなので萬平さんはまだ無理なのかと思いきや、夜の海での会話、これはあれですか?夜光虫で輝く海を見ながら致したと、そういう解釈でええのんか!??(だって家に戻ったら隣室に鈴さんがいて階下に神戸くんがいるわけで、・・・・・・ねえ?(下衆))。
あ、そうそう早いと言えば、戦争から戻ってきた忠彦さんが目をやられててもう絵は描けない・・・といった翌日(次の回)で色が分からないなりの絵を描けばいいと速攻立ち直ったのには良かったなと思う反面あまりにもサクサク進むもんで笑ってしまったわけですが、「今の忠彦さんの絵」を見たタカが「綺麗」と言うのはすごくよかった。克子姉ちゃんも言ってたけど、わたしも忠彦さんの今の絵、とても素敵だと思うよ。

福田 和代『堕天使たちの夜会』

堕天使たちの夜会

堕天使たちの夜会

復讐代行業の<夜会>は妻子を殺された夫の依頼で犯人と名指しされた男について調査を開始するが、その男は米国と日本で何組もの母子を殺害し続けている連続殺人犯であった。という始まりで、この犯人と<夜会>との駆け引きを描く長編なのかと思いきや、この案件はわりとあっさり片付き、続いて別の依頼に着手することになるのでじゃあこれは<夜会>の活動譚的なやつなのかと思ったところで二つの事件を繋ぐ『黒幕』の存在が明らかになる・・・ってな作品でした。
視点となる主人公は<夜会>のメンバーの一人でワケあり警察官ですが、他のメンバーの素性は知らないという設定なのでそれを推理する楽しみがあるくらいであとは特に目新しさのないストーリー展開ではあるものの、主人公の仲間(関係者)がサクサク死んでいくのはなかなか潔く、そこは好みです。