『おんな城主 直虎』第10回「走れ竜宮小僧」

前回のラスト(わたしの脳内では雨に打たれてたんだけど、雨降ってなかったわw。どんだけ脳内で盛ったのかとw)(ていうか下りてしまったMAEGAMI!!!!!)の政次からまさか「奥山殿の幽霊」の話を聞いてちょっとビビる政次なんて話になるとは思わなかったわ。
あと次郎の入れ知恵にまんまとはまった中野殿に「おまえけっこう可愛いとこあんじゃねーか」と言われてぱちくりする政次な(直親の推理も即座に理解し納得してたし、小野憎しの気持ちはあれどその感情に流されず事実は事実として認めるだけの(他の井伊家臣と比べてはるかに)視野の広さが中野にはあるんだね。だから直盛は直親の後見人として中野を指名したということか)。
ここまでこれだけ酷い扱いを受ける小野ってか鶴ちゃんを見せられてきたから政次が何を言っても誰も信じてくれないのではないかと、史実としてここで政次の身がどうこうなるわけではないとわかってるとはいえこれでほんとうに孤独になってしまうのではないかと心配したわけで、でんでんの死からなつ涙の訴えを経てまさかこんなに可笑しみのあるシーンが生まれる(でんでんの死をそんな扱いにしちゃう)とか思わないからさ、テンションの保ち方がちょっと大変。
で、ここまで顔以外いいとこ皆無だった直親が「奥山殿を但馬が斬った」とされる件について冷静に状況を見極め判断し、それが見事に真実を言い当てていて、鶴ちゃん曰く「父親を殺され、こんどは義父を殺された」というのに『小野』をお咎めなしとしてくれた。
政次はたぶんそれをどう受け止めればいいのかわからなかったのではないかな。
政次にしてみりゃ自分のしたことは正当防衛以外のなにものでもないわけだけど、でも井伊の中でそれが認められるとは思わない、思えなかったよね、きっと。
誰よりも辛い立場であるはずの義妹・なつを名代として送らねばならないほど、切羽詰まった状況だったのだろう。
それがまさかのお咎めなしで、そこには直親の意見が強く反映されていることを知った政次は「なぜ?」と思ったのではないかな。
政次にとって直親はもうなんの理由もなしに信じられる相手ではないのだろうし、それは直親も同様だと、政次はそう思っていたのではないかな。
そんな政次を井戸で待つ直親。
「なつから聞きました。それがしの庇いだてしてくださったそうで、かたじけのうございます」
両ひざをつき頭を下げる政次に、「俺は信じたぞ」と食い気味で言う直親。
そして片膝ついて耳元で
「これで検地の時の借りは返したからな」
ああそうか。直親にとってこれは『借りを返すため』のことだったのか。
検地のときに政次に責任をすべて押し付けたことを直親は『借り』だと思っていて、政次を『信じてる』からではなく『借りを返す義務がある』から『信じた』のか。
政次にとって、直親のこの言葉は哀しいけど納得のいくものだったんじゃないかな。
でもやっぱり直親も思うところがあるだろうと、政次は父の首に泣いてすがる亀の姿を思い出さずにいられないわけで、だから思わず「・・・・・・亀!!」とかつての名前で呼びとめ、そして「お父上を・・・済まなかった」と詫びたのだろう。
「俺だってああする」と答え去っていく亀にとっては「お義父上」だけど、亀の背中を見送る鶴ちゃんにとっては「お父上」だったんじゃないかなぁ。鶴ちゃんは自分の父がしたことをずっと亀に詫びたかったんじゃないかな。
だから嫡男・虎松誕生の祝いとして直満の死により小野が得た領土を返すと申し出た。
「あの時以前の井伊に戻したく存じます」
政次のこの言葉は直満の死によりすれ違ってしまった亀との間にあるわだかまりも含め「あの時以前に戻したい」ということなのだと思う。
だから亀は「心得た、但馬」と言い、そして近寄って目線を合わせ「以後も、よろしく頼む」と直親は言った。
「はっ」と力強く答えた政次に見せたにっこり笑顔は直親のほんとうの笑顔だよね。
夜更けに二人だけで囲碁を楽しみつつおとわの心配をするなんて時間を持てるようになったことは嬉しいけど、でもこの関係改善はこの先の悲劇の前フリ・・・・・・・・・なのよね・・・。なんて容赦のない作劇なんだ。
そしてあの場所で跪いて「井伊の姫」の願いを聞き、それを叶えるべく誓うとかそんな王子様プレイどこで覚えたんだよ直親!!。
今回最もよかったのは昊天さんによる南渓和尚の物真似(笑)。ニャン渓和尚をエア撫でする昊天さん超ホッコリ(笑)。
次郎を和ませる昊天さんに対し無言で今川までついていく武闘派傑山さんというこの二人の在り方ほんとイイよね。ものすっごい妄想し甲斐あるわー。
そしてそして松也氏真がいまのところとてもいい。昨日のスタパで流れたこれからの松也氏真もなかなかよいヒールっぷりだったんで、ちょっと期待値上がってきた(みなさまはまだ期待しなくていいです。いいですからね?)。

『視覚探偵 日暮旅人』第8話

山田手帳の奪取目的で子供を誘拐したものの役には立たなかったから新型ドラッグの実験体に使ったってなことだけど、雪路父とナンタラ組との関係性がよくわからんな。政治家とヤクザがずぶずぶの関係なのは言うまでもないこととして、当時の雪路父の目的は汚職隠蔽のために山田手帳を奪うことにあったわけだよね。雪路父がどこにどういう形でそれを伝えた(命じた)のかはまだ不明だけど、そのために警察官である白石が手帳を持っているであろう秘書の息子を誘拐したと。で、手帳を奪うべく秘書の元へ向かったのが当時ナンタラ組の組員だったリッチーで、手帳についてどんなやりとりがあったのかもまた不明だけど結果としてリッチーは秘書を殺したと。と同時に人質として価値がなくなった誘拐された息子はドラッグの実験体にされ、そして作られたロストは現在リッチーと白石の手元にある(だけ)と。
雪路父はどこまで“知ってる”んだろうなぁ?。山田手帳とロストという二つのキーアイテムがあるわけだけど、現状においてリッチーにとって山田手帳などどうでもいいものだろうし雪路父にとってロストなんてどうでもいいように思えるんだよな。日暮旅人という誘拐された少年の存在によって結びついてはいるものの本来その二つは別の軸というか要素のように思うのだけど。ロストを商品化して得た利益を雪路父が吸い上げる(雪路父の政治資金にすべくロストを作ってた)ということでもない限り。
親を奪われ感覚も奪われ、復讐のためだけに生きてきた旅人にとって雪路父もリッチーも「復讐相手」に違いはないからそんなことはどうでもいいのでしょうが、でも山田手帳―雪路父のルートには雪路が、ロスト―リッチーのルートにはていが強く関わりを持っているわけで、それぞれ“決着”をつける必要があるよね。このまま交わらずにいくのならば残り1話で足りるのか?と思ってしまうし、二つの軸をまとめるとしたら両者を繋げる所謂「ラスボス」を用意するしかないのではないかと思うし。
今のところその候補としては雪路父が最有力ということになるでしょうが、兄貴から家族のみならず(いずれ視覚も失われたら)五感全てを奪ったのが自分の父親だなんて雪路に救いがなさすぎるよなぁ。ていの母親を殺したこともあるし、そんなことになったらもう三人が家族でいられるわけがない。リッチーがそうであったらどんなに(気持ち的に)楽だろうかと思うけど、繰り返すけどリッチーは山田手帳にはなんら関わり合いがないだろうわけで、リッチーと殺し合いして復讐終了というわけにはいかないもんねぇ。かといって最終回でいきなりラスボスですって新キャラだされたら萎えるわけで。
でもていが悲しまず、雪路もこれ以上傷つかず、そしてなにより旅人の気持ちが晴れるのならば新キャラがラスボスでもいいやという気もする。ドラマの出来よりも三人が哀しまず苦しまないですむほうを選びたい。それぐらいわたしこのとーりが好き。
あ、あと三人が哀しまないことを願いながらも有起哉リッチーも好きです・・・・・・。多部ちゃんに金○蹴られまくる有起哉リッチー最高に好き・・・・・・。
最終回で有起哉リッチーがどれだけ無様に狂うのか、楽しみで楽しみでたまりません。
ところで今回リッチーが白石のどてっ腹に躊躇なく銃弾ぶち込んでたけど、やっぱりイケテツは殺されてしまった・・・・・・・・・のかな。
でも今回ポンタとキンコメがチラっと顔出ししたように、最終回で権藤ファミリー(ヤクザという意味のファミリーではなく文字通りのファミリー)に混じるイケテツが映るって信じてるわっ!!わたしまだ希望捨てないっ!!。