今村 昌弘『兇人邸の殺人』


「屍人荘の殺人」シリーズ第三弾と帯に書かれていますが、これがシリーズ名なの?。メディアミックス展開されてることだし「屍人荘の殺人」はもはやミステリに興味のない人にも知られている作品なのでアピール力があることはわかるけど、私の好みとしては班目機関シリーズと呼びたいところだけどまあ「剣崎&葉村シリーズ」のほうがしっくりくるんだけどな。

というわけで、シリーズ三作目。ゾンビ→予言ときて今度は超人スプラッターでした(笑)。班目機関なんでもアリだな(笑)。

このシリーズの特徴は「いかにしてクローズド・サークルの状況を作るか」にあると言ってしまっていいと思うのですが、今回もまあすごいわ。このトンデモ設定下における極限状態に心情として納得しかないもん。

そしてそのトンデモ設定がクローズド・サークルという状況を作るためのもののみならず、ちゃんと連続殺人の謎解きと直結してる。まあ斧持った超人のほうはともかく「生き残り」の身体能力ありきのところをご都合展開と感じるかどうかってところはあるだろうけど(私としては超人の「癖」の使い方と合わせ技一本)、本来の住居不法侵入グループではない闖入者の存在の背景・目的を絡めることで比留子さんが完全なる安楽椅子探偵状態であっても物語に「動き」が出たし(比留子さんの居場所が「安全」であった理由が解ってみればなるほど納得!でしかないんだけど、比留子さん(や葉村君の)目線として“埃が積もっているのでこの部屋にはしばらく出入りしていない”というだけじゃ弱くない?ってところはあったかな。これまで出入りしてないことは今日入ってこない理由にはならないよね?と)、相変わらずエンターテイメント性は高い。

でも肝心の兇人邸の構造が私にはどうにもこうにも想像できなかったんですけどね・・・。なにかあるごとに見取り図を何度も確認するんだけど一向にイメージができないという・・・。

なので謎解きそのものはぼんやりと理解できたかなって程度ですが、超人と生き残りそれぞれの「動機」であり「物語」が哀しく憐れで、そのさきに脱出するための文字通りの『鍵』を手に入れる作戦があった・・・という物語性に震えました。

ラストで屍人荘で活躍した「あの人」が再登場したけど、その瞬間は「・・・・・・誰だっけ?」となってしまった。屍人荘を読み終えた時はこの人の行方が知れないのは班目機関について掘り下げるからに違いないと思ったというのに(もしやと思って確認したら感想でもしっかりそう書いてた)・・・。