『TRUMP』@ZEPPブルーシアター六本木

この世で一番尊いのは何歳?と聞かれたら、今のわたしはこう即答します。
「19歳です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
と。

 舞台は、繭期(人間でいうところの思春期)を迎えた若き吸血種「ヴァンプ」たちを教育(矯正)するために設けられたギムナジウム(クラン)。
人間とヴァンプの混血(ダンピール)であるソフィは優秀だが、「汚らわしき者」として周囲から嫌悪されていた。
完全階級社会であるヴァンプ界にあって指折りの名家の生まれであるウルは、忌むべき存在であるソフィになぜか心惹かれていく。

(公式より)

この「ソフィ」と「ウル」高杉真宙くんと早乙女友貴くんの19歳コンビが演じているのですが、これがもう・・・・・・すばらしすぎた。
二人とも技量としてはそんなでもないんです。はっきりいっちゃえばまだまだ拙いんです。でもその拙さがまさに「繭期」のヴァンプで、とにかく感情を真っ直ぐにぶつけるしか出来ない今の二人の愚直さはまさしく繭期にあるソフィとウルで、その刹那感、今この瞬間にしか出しえない煌めきに魅了されました。


でもこれ、別の会場で観たらもっともっとよかったと思う。幸いにしてわたしは前方列を確保できたんでまだマシだったけど、この会場って後方とか端に近い席だと人の頭がモロに被って舞台上に死角ができちゃうんですよね。せっかく雰囲気のあるセットと照明のなか綺麗な少年たち(役者としては結構いってる人も結構いますが設定としてはねw)が美しい衣装を纏う麗しい舞台なのに、それを全て余すところなく目に入れられないってのは勿体なさすぎるもん。それに客席の角度があんまりないから寝転んだり低い位置で芝居されると前方席ですら見づらいんだよね。ここは演劇に向いてなさすぎる。


以下、内容に触れてます。最初は何も情報を入れないで観たほうが絶対にいいと思うので、これから観劇する予定のかたはここでストップしてください。












この作品の特徴は、キャストが役を入れ替えて演じることにあるんですが、その趣向自体は別段珍しいものではないのでそこに特別な価値や意味があるとは思ってなかったんですよね。可能なら誰しもが両方のバージョンを観るだろうと、普通だったら1度のところを少なくとも2度観ることになるわけで、単純に動員数が倍になるという興行面での計算があっての趣向なんだと思ってたんです。

でも違った。「TRUTH」バージョンで永遠の命を求めたものの叶わず、ソフィ・高杉くんの腕に抱えられながらウル・友貴くんは最期の瞬間「僕は、生まれ変わったら君になりたい」と言うんですよね。で、「REVERSE」バージョンで友貴くんは死に際に願った通りソフィになる。そしてソフィ・友貴くんの腕の中で高杉くんのウルはやっぱり「僕は、生まれ変わったら君になりたい」と願い、それはまた「TRUTH」バージョンで叶うのです。まさに「僕は君で、君は僕だ」。でもソフィになっても報われない。トランプを探し続ける永遠という時間が待っている。なんという永遠ループ

一方でこちらは本当の意味で『永遠』を生き続ける男の物語がある。永遠の命を持つ始まりの吸血種・トランプによってソフィとウルは翻弄される。翻弄され続ける。

『永遠』を描くにあたり、ソフィとウルの役者を入れ替えることがこういう効果を齎すのかと、これはかなりの驚きだった。
ソフィとウルのみならず演出家である末満さん演じるウルの父・ダリ卿以外は全てTRUTHとREVERSEでキャストが入れ替わり、それぞれなぜこの役とこの役での入れ替わりになるのか、舞台を観るとその理由が理解できるんだけど、一言で言ってしまえば「関係性」だよね。主人公のソフィとウルはもちろんのこと、二人をとりまく登場人物たち全員になにがしかの関係性がある。物語はソフィとウル、クラウスとアレンという二つの関係性を主軸にして進むんだけど、入れ替わりという要素があるだけでそこまで掘り下げられないそれ以外の関係性に想像の余地が生まれる。そこにあるであろう想いに心が向かう。舞台の上にあるかもしれないその証しを探してしまう。探すためにまた劇場へ足を運びたくなってしまう。ここにもまた永遠ループがあるのです。しかもこれ、会場で漏れ聞こえた話に耳をすませてみたらシリーズものというか他作品とリンクしてるというではないですか。おそろしいコンテンツである。

物語自体は至ってシンプルだし、異なる時間軸で描かれているんだなということも舞台を観慣れてる人ならわりと早い段階で気づくと思う。でもやっぱ「見せ方」がいいんだろうなぁ。キャスティング含め。時間軸含め切り替え・場面転換もわかりやすくて、ごちゃごちゃしそうなところを上手く見せていたし。
簡易感想でも書いたけど、ほんとこれでもかー!ってぐらい中二全開なんですよね。繭期からギムナジウムから純血から混血、そして永遠の命・・・それなりの大人であるわたしにとってはさすがにちょっと厳しいというか、恥ずかしくなってしまうような世界観だし、冷静に考えると引っ掛かるところも結構あるというか、後述するけど「そもそも」の部分で疑問に思うことがあったりするんですよね。世界観・設定にばかり気を取られているというか雰囲気で誤魔化してるというか、物語の土台はわりと適当だなーと思ったんだけど、でもそれはそれとして見られてしまうというのは見せ方が上手いんだと思う。ソフィの絶望とウルの・・・解放かなぁ?そこに向かう勢いが全てを根こそぎ攫ってしまうというか。

まぁわたしは完全にキャスト目当てなんで、恥ずかしかろうがなんだろうがそれはそれこれはこれで観られてしまうのだけどw。

というわけでキャスト感想を。


TRUTH→REVERSEの順で観たんだけど、TRUTHで一番気に入ったのは平田裕一郎くんが演じた臥萬里でした。謎の転校生としてクランにやってくるんだけど、いきなりお前らと馴染むつもりはないから俺に話しかけんなと挨拶するんですよね。でもやたらソフィを気にしてる。『ソフィの手を取って』(ここ非常に重要!)学校案内してよと誘ったりする。ティーチャーたちとの会話からして臥萬里が何らかの役割を担いそのためにクランに派遣されたことは明白で、とすればそれはソフィに関係することなのではないか?と予想できるんだけど、その正体が明かされた瞬間思わず「そっちかーーーーー!」と心の中で叫んだよね。だってわたしの大好物属性だから!!!(いくらヴァンプの血で匂いを紛らわせていたとしても血自体は人間のものだろうに、アンジェリコ様は咬んだ瞬間に「こいつ人間だ」と気づかないものなのだろうか)。

とはいえ、この属性は劇中で活かされることはありません。ヴァンプに噛まれても大丈夫というだけで、ヴァンパイアハンターとして剣なり銃なりでヴァンプと戦ったりはしません。主な役割は「説明」です。あとトランプであるクラウスに「アレンはもう死んだ」と現実を突きつけること。それだけなんだけど、でもカッコいい。ソフィ高杉くんとともに操られヴァンプに囲まれ背中合わせになったり、次々と襲いくるヴァンプを前にし「ここは俺に任せてお前らは先に行け」(意訳)とか言っちゃったりするんですよ!。先に行けっつったのにソフィとウルが向かった先に臥萬里が間をおかず現れちゃったのにはちょっとズコったけど、それは超強くて瞬殺したから二人に追いつけたんだと脳内補完できるぐらいカッコイイ佇まいだったの。

でもそんな臥萬里は狂ったウルの一太刀であっけなく殺されてしまうのです。ヴァンパイアハンターでありながら、始まりの純血種のご機嫌伺いのために遣わされ、結局何もできずに死ぬ臥萬里という人間の若者の小ささ、存在の脆さにわたしはとても惹かれました。

が。

REVERSEではその臥萬里を大塚宣幸さんが演じるんだけど、REVERSE臥萬里には全くときめかなかったんだよなー。頭がドレッドって時点で無理(これなんでドレッドにしちゃったんだろう?「異色」を表現するにしても、この世界観でドレッドはないと思うんだけど)だし、平田くんの臥萬里がクールなのに対して大塚さんの臥萬里はニヒル、平田臥萬里が無骨なのに対して大塚臥萬里はスマートってな感じの役作りなんだけど(多分それは主に絡むソフィが高杉くんと友貴くんとでは違うことと大きく関係しているのでしょうが)、平田臥萬里のほうが優しさがあるように思えた。臥萬里はクラウスがトランプであることは無論のこと、ソフィがクラウスがかつて執着しヴァンプたちの大量自殺の引き金となったアレンの子孫であることも知ってたんだよね?。最初はソフィを観察するというか、アレンの血を引くダンピールがどんなヤツなのか確かめるためにソフィに声をかけたと思うんだけど、ソフィと話をするうちに、ソフィの中にある孤独と、そしてダンピールであることを受け入れる強さ、気高さに触れ、守ってやりたいと思ったのではないかな。臥萬里の任務はトランプの平穏を守ることで、それにはソフィの存在が欠かせないわけで、だからソフィを守ることは臥萬里の使命ということになるのでしょうが、それを超えた何かをソフィに対し抱いてしまったのではないかなーと思ったんですよ。平田くんの臥萬里は。

その証しが弟を守るためにダンピールにトドメを刺そうとしたラファエロが焼死する場面。当然臥萬里はこれが誰の仕業なのかわかってるわけで、ここで平田臥萬里はクラウスのことをじっと睨みつけてるんだよね。視線で殺せるものなら殺してやりたいと言わんばかりの表情で。

対して大塚さんの臥萬里は最期の瞬間まで冷静な観察者であったように思う。ソフィを含めヴァンプ達との間に明確な線引きをしていた。ラファエロの焼死もクラウスの心中を透かし見ようとするような、そんな表情をしていた。そう考えると大塚臥萬里の死のほうがあっけなさすぎて、言い方悪いけど「この人なんのためにクランに来たの?」としか思えなくて、ヴァンプたちはこんなに壮絶に生きて死ぬのに人間はこんなにあっさりって・・・という気にさせられるので、無力さは大塚臥萬里のほうが強い。

物語において本来の臥萬里が担う役割としては大塚臥萬里なのかなーと思うのですが、好みとしては断然平田臥萬里。ソフィ高杉くんとセットで(って考えると、ソフィ友貴くん・平田臥萬里の組み合わせも観てみたくなるよね)(あーでも友貴くんのソフィは誰よりも強そうなので平田臥萬里だろうと守られてる感、守ってやりたい感は出ないかも)。

臥萬里とセットなのはピエトロという少年で、こちらはアレンのルームメイトで自由気ままにフラフラするアレンに振り回される役。クラウスに執着されるほどだからアレンという少年には抗えない魅力のようなものが備わっていて、ピエトロもその魅力に捕らわれていて、だからこれだけ振り回されてもアレンの世話を焼き続けるのかなーって思ってたんで、ピエトロも臥萬里と同じだったと解った瞬間はちょっとしたカタルシスだった。

でもピエトロもたぶん平田臥萬里と同様にアレンに対して友情の念を抱いてたんだと思う。だから人間たちがヴァンプ狩りを仕掛けてきた時に自分は人間であると明かせば死なずに済んだかもしれないのに、最後までアレンの友達でいることを選んだんじゃないかな。たとえアレンの中にはメアリーなんちゃらという人間の女のことしかなかったとしても、アレンのその想いごとアレンを守りたかったんじゃないかな。そう考えると、この舞台で一番切ないのってピエトロだよなー。

ピエトロがほんとうはヴァンプではないことがわかってみると、クラウスがピエトロに「君はなぜクランにいるのですか?」と聞いたこと、その台詞があること、他の誰でもないクラウスにそれを言わせたこと、そこになんともいえない不条理を覚えてしまう。

ピエトロに関してはTRUTHとREVERSEでそこまで違いはなかったけど、でも大きな違いが一つ。平田ピエトロはなんで長崎弁?なのw。大塚臥萬里のドレッドどころじゃねーよ、「ピエトロ・ロンド」って名前で長崎弁?wとかどう考えてもおかしいだろw。かわいかったけどーw。

ピエトロはどちらももこもこの耳当てを着用してるんだけど(これどんな意図があったんだろう?)、千秋楽でスペシャルカテコの準備時間の繋ぎに登場した平田くんはその耳当てを縦、つまりおでこと後頭部を挟むように着用してて、末満さんに「やりたかったんだ?」と聞かれて「やりたかったんです。デヘヘ」とヘロヘロ笑ってて、死ぬほど可愛かった。絞め殺したくなるほどw。
ここまで臥萬里とピエトロについてダラダラと感想を書いておいてなんなんですがわたし単に平田が好きってだけみたいですw。


田臥萬里が一番気に入ったと書きましたがTRUTH/REVERSE通していっっっっちばんときめいたのはラファエロとアンジェリコ様でした。ここまじでなにもかもが最高すぎる。もうどっちも好き。どっちのお兄様もどっちのアンジェリコ様も好きだいすき。

アンジェリコラファエロ→ウルってここの関係性が好きすぎて、とくにラファエロに対するアンジェリコ様の狂った愛情がほんとたまらなくてですね。

お兄様ことラファエロはウルの兄で、ヴァンプのお偉いさんでありクランの理事を務めるデリコ卿の息子で、評議会(だっけ?)議員の息子であるアンジェリコとはライバルのような関係にあるっぽいのね。おそらく家柄も年齢も同じぐらいで幼いころから何かと比較されていたのではないかなと想像するけど、ラファエロに対するアンジェリコの感情ってのは主に嫉妬なんだと思ってたんですよ。ヴァンプ界のいい家の子であるアンジェリコは純潔至上主義を掲げていて、自分のライバルであるラファエロの弟であるウルが汚らわしいダンピールと仲良くしてるのが気に入らないので手下を使って事あるごとにいびるんだけど、ウルも、それからラファエロも自分と同じ、自分と釣り合うヴァンプなのに(そんなヴァンプはデリコ兄弟だけなのに)、自分とは「友達」になろうとしないから気に入らないと、そんなような感情を抱いている「だけ」なんだと思ってたんですよね。

そしたらどうよ・・・『ラファエロと同じく』クラウスによって業火に焼かれ死にゆくアンジェリコってば「僕がラファエロを殺したかったのにっ!」って!!。

わたしがこの舞台で一番衝撃を受けたのはアンジェリコ様のこの台詞でした。なんという歪んだ愛情。だってもうこれラファエロは誰にも渡さないってことじゃん。

まさかこんなにも狂った愛情をラファエロに対して抱いているだなんて、わたしこの瞬間まで思ってなかったからさあ、初めて観たときは思わず口を押えたよね。押さえなきゃ悲鳴が出そうだった。

ウルを求めて(守るために)燃え尽きるラファエロラファエロを求めて燃えるアンジェリコ
ともに相手に執着し、そこにはたぶん嫉妬や憧れの感情があって、その感情が何かのキッカケで決壊し狂気となって暴走し、そして最終的には同じところに行きつく。
そう考えるとなぜこの二人がまっとうな友情を築くことができなかったんだろうと思わずにはいられない。わたしはここに最も遣る瀬無さを感じました。
アンジェリコに従い、最後には「もう自分の意志なのかそうでないのかわからない」と言うしかなかったジョルジュとモローも含め。

でさぁ、このラファエロ像の違いがですね!わっかりやすくてたまんねーんすよ!!。
匠馬くんのラファエロはいかにもキング感があって、田村さんのラファエロはいかにも貴族感。匠馬くんラファエロは「俺」で田村さんラファエロは「私」だし。

田村さんと高杉くんのTRUTHデリコ兄弟は高潔さと気品によって一目置かれるデリコ兄弟で、匠馬くんと友貴くんのREVERSEデリコ兄弟は武力・腕力で一目置かれるデリコ兄弟って感じ。この兄弟感はなかなか見事なキャスティング。

このラファエロお兄ちゃんは秘密を抱えた弟を守る、いや、弟の秘密を守る、と言ったほうがいいのかな、とにかく父親から弟の教育を任されてるんですよね。で、結局秘密を守りきることができず父親に見捨てられた形になってしまうのだけど、弟の秘密ってのはひとえに父親が原因、元凶は父親自身にあることを考えるとものすごく理不尽だよねぇ。てか兄はいつ弟の出生の秘密を知ったのだろうか。ウルはいつ自分の身体に流れる血について知ったのかってこともそうだけど。

匠馬くんラファエロは兄として、デリコ家の長男として、デリコ家の名誉を守るために弟を守っているように見えたんだけど、田村さんラファエロは弟を守ることでデリコ家の長男であろうとしていたように見えた。だから“ソフィを斬ろうとして炎に焼かれる”という結末は同じでも、匠馬くんラファエロにあったのは怒りで田村さんラファエロにあったのは哀しみと、まるで真逆の印象を受けるのがほんと面白いわ。

でね、ウルがソフィに「君は高潔で誇り高くて孤独だ」ってな感じのことを言うんだけど、クランに入学した当初ダンピールだからと虐められてるところをラファエロに助けてもらったことをソフィが回想するってなシーンがあるんですよね。そしてそのあとウルが「君の剣は兄さんの剣に似ている」と言うんです。ここから思うに、ソフィはラファエロに憧れていて、意識的にか無意識的にかラファエロのようにありたい、あろうとしたんじゃないかな。高潔で誇り高くて孤独ってのは、ソフィがラファエロに対して抱いているイメージと同じだと思うから。で、それを踏まえて観ると 高杉くんソフィが憧れてるのがくん匠馬ラファエロで、友貴くんソフィが憧れてるのが田村さんラファエロってところがまた手の届かない感じがして切ないんだよなぁ。

つーかタイプこそ違うもののどちらのラファエロももうヴァンプとして確立してるんじゃないか感があるんですよね。まぁ最終的に狂気に駆られソフィを殺ってしまおうとしたわけだから結局ラファエロも「繭期」にあったということなんだけどさ、でもこれだけ立派に見えたラファエロですら「繭期」って、繭期どんだけ過保護なんだよ!?とか思ったりしたんだけどw。

ラファエロって、ウルのことをどう思っていたのかなぁ?。ラファエロがソフィに向ける敵意とか嫌悪感?はダンピールに対するものだと思ってたんだけど、でも弟もまたダンピールなわけで。
ソフィはラファエロに憧れていたのではないかと書きましたが、そうであるならばウルがソフィに対して抱いている憧れ、感情、そういうものの中にはラファエロがいる、ということになるわけで、でも確実にウルはそんな意識はないよね。だって自分が理由で友人を殺そうとした兄が目の前で燃えて死んだというのに、兄を悼むような発言なんて一切ないんだもん。

でもでもわたしはウルの中に兄を慕う気持ちはぜったいにあったと思う。同じダンピールであるソフィに兄の姿を重ねてみていた部分って、絶対にあったと思うから。
それは、つまりウルもまた兄に憧れていた、ということだと思う。“純潔のヴァンプ”としてだけでなく、ラファエロのように生きたいと願ったのだと思う。それが過剰なまでの永遠の命への渇望として顕れたのではないかなと。

アンジェリコ様はどちらも素晴らしいキチガイでした。純粋に狂ってる感じが素敵すぎた。

ものすごく幼稚だよね。「こんなにたくさん噛んでたのか!?」って臥萬里たちが驚き通りこして引いてたけど、禁止されてることをここまで堂々と破ることにたぶんなんの後ろめたさもないんだろうなーという幼稚さがあった。自分の気持ち、理想、欲望に純粋という意味では最もヴァンパイアらしいのがアンジェリコ様だと思う。好き。

千秋楽のスペシャルカテコではWアンジェリコ様が共に客席降りをなさって、センター通路で『どぶねずみの臭いがするわ〜』でピギャー!!w。

わたしがこの舞台で最も興奮した場面は『捕えたラファエロのイニシアチブを握るべく(噛むべく)、ラファエロの眼鏡を乱暴に剥ぎ取って投げ捨てるアンジェリコ様』(REVERSE)でした。このワンシーンのために円盤買えるわっ!!。


始まりの吸血種・トランプのクラウスとクラウスが友達になりたいと願ったアレンは武田航平くんと陳内将くん。

ここはなぁ・・・感想かくのが難しい。なぜならば、そもそもわたしはクラウスがなぜアレンと友達になりたいと願ったのか、そうまでアレンを欲したのか、そこがわかんなかったんだよなー。

「友人」が欲しいならアレンじゃなくてもいいんじゃないの?と、アレンじゃなければならない理由はなんなの?と、そう考えずにはいられなかったの。
だってクラウスがアレンに固執するからウルがこんなにも苦しんだんだもん。ソフィが永遠に苦しみ続けなければならないんだもん。そこちゃんと説明してよ!!と思うじゃん?。

どちらのアレンも言うなれば『純粋無垢』だと思うの。でもこの物語はソフィが名もなき人間に語って聞かせてるわけで、自分がクランで過ごした日々のことは事細かに語れるだろうけど、アレンの時間はその100年前のことなのでソフィに語れるはずがなく、アレンと絡むのはクラウスとピエトロのみなので比較対象がないんだよね。だからアレンがどれほど『特別』だったのか、それがわからない。クラウスがアレンの「お目付け役」になったのは何故なのか?。お目付け役になったからクラウスにとってアレンが特別な存在になったのか、それともクラウスにとって初めからアレンが特別だったからそれこそ始まりの吸血種によるイニシアチブを発動してお目付け役になったのか、そこいらへんがわからないので気持ち的にあまり入りこめなかったんですよね。

武田アレンはふわふわした不思議ちゃんでありつつも魔性を感じたのでまだわからなくはないんだけど、陳内アレンはどう見ても・・・こういう表現が相応しくないことは承知の上で書きますが、わたしには白痴のようにしか見えなかったんだよね。ていうか子供、なのかなぁ?。武田アレンが14.5歳ぐらいだとすれば、陳内アレンは7.8歳とかそれぐらいの設定なのだろうか。

だからまぁ陳内アレンなんかは特に“そんなだから”お目付け役が必要だったのかなーと思えなくはないんだけど、でもアレンって夜な夜なクランを抜け出して森で空に向かって両手を伸ばして「星が掴めそう」とか言ってるだけならいいんだけど、ちゃっかり人間の女を孕ませてんのよ。クラウスを振り回すことを、クラウスがいつも自分を追いかけてきてくれることを“わかってやってる”ような武田アレンならやることやってても不思議じゃないんだけど、陳内アレンはこのキャラ像で女孕ませましたってのはないよなーと思ってしまったのです。つーかこれに引っ掛かる人間の女(メアリーベル)ってなんだよと、犯罪だろと。まぁ陳内くんのルックスを加味するとそこに倒錯したエロスを感じさせられなくもないんだけど。

ていうか、100年前にもダンピールって存在してるんだよね?。そしてダンピールは短命であり、ヴァンプたちからは無論のこと、おそらく人間からも迫害される存在であることをヴァンプならば“判ってる”んだよね?。であればアレンは何を考えてダンピールをこの世に生み出すようなことをしたのかと。クランに連れ戻され牢に閉じ込められたアレンは「メアリーベル」のことしか言わないけど、「メアリーベルを守ってやらなくちゃ」としか言わないけど、メアリーベルのお腹の中にいるダンピールについてはどう考えてんのさ?と聞きたい。それはヴァンプのお偉いさんでありながら人間の女に手をつけたデリコ卿にも聞きたいんだけど。

ここでもまたそもそもって言っちゃうけど、そもそもヴァンプと人間の関係性ってかパワーバランスってどうなってんだろう?。ヴァンプと人間は不可侵協定的なものを結んでて、繭期のヴァンプは不安定ゆえにそれを破ってしまうかもしれないからクランに隔離してる、と理解してるんだけど、ヴァンプに吸血された人間ってどうなんの?。血清を打ってたという臥萬里は咬まれても特に変化はなかったようだけど、協定を結べるぐらいだから ヴァンプ=狩るもの 人間=狩られる者 という単純な関係性ではないんだよね、多分。そこでわざわざ人間の女に手を付けるヴァンプって何なの?何考えてんの??。
(ていうか、クラウス=トランプ=始まりの吸血種が全てのヴァンプの源なわけだよね?。じゃあクラウスは誰との間に次世代のヴァンプを作ったの?。クラウスしか始まりの吸血種が居ない以上、クラウスは人間との間に子孫を作るしかないんじゃないの?。てことはクラウス以外はみんなダンピールということになるんじゃないの?)
ってな疑問をTRUTHでもREVERSEでも抱えてしまってですね、だからアレンというキャラクターにあまりいい感情は持てず、ひいてはそんなアレンに対するクラウスの執着心も理解できなかったんだよねぇ。
もしかしたらクラウス自身にもわからなかったのかもしれないし、故に狂ってしまったのかもしれないけど。

あー、今こう書いた瞬間浮かんだ考えなんだけど、武田クラウスはわからないことに悩み苦しんでいて、アレンが何の気なしに放った「クラウスはさみしかったんだね」という言葉を100年の間ずっと抱え続けてて、もうそこから逃げたくなってソフィをトランプにしてしまったのかなーと、そして陳内クラウスは逃げるのではなく狂うことを自ら選んだのかなーという気がしてきた。

逃げたいなら狂いたいのならいっそウルも咬んでやればよかったのに、そこは「君の血は良い匂いがしない」とエゴを剥き出しにするクラウスってほんと勝手で傲慢よね。特に武田クラウスはウルのことを一顧だにしないんですよ。完全にどーでもいい扱いなの。扱われてるのは高杉くんウルなの!さいこう!!。

キャラ像とビジュアルは断然TRUTH(陳内クラウス・武田アレン)のほうが好みでした。



そしてそしてソフィとウル。高杉真宙くんと早乙女友貴くん。作品のこととか全く知らずにこの二人だけを目当てに(あと平田も)(あと陳内くんも)(あとあとメタルさんも!!)(つーか「ミッチとエンターと音也と太牙が出てるので特撮クラスタにもおススメ☆」ってな記述をちょいちょい目にしましたが、おまえらシャルモンのおっさんことドリアンさんのこと忘れてんじゃねーぞ!!って密かに憤慨してましたw)チケットを取ったんですが、二人ともすこぶる満足であった。開演して3日目ぐらいのTRUTH初回でわたしのTRUMPが始まったんですが、二人とも噛みまくるわ説明台詞は聞き取りにくい通り越して聞き辛いわってんで、これはちょっと・・・ってなところがあったんだけど、TRUTH/REVERSEどちらもウルが狂いソフィが咬まれてからの熱量はそれを補って余りあるものだった。まさに今この瞬間しかできないソフィでありウルだった。あと5年経ってもこのまんまだったらまずいけど、今はこれでいいと思う。これがよかったんだと思う。

ていうか特に高杉くんソフィはこのまんまのビジュアルで永遠の時を過ごして欲しい感が凄まじい。高杉くんが19歳でこの役に巡りあってくれた奇跡に感謝せざるを得ない。

同じ歳で、かつて同じ役を演じたことがあるという共通点こそあるものの、役者としての土台も雰囲気も全く違う二人が果たして噛みあうのだろうか?と思ってたんだけど、個性の違いが同じ物語を異なる印象にしていたし、お互いにないもの・・・じゃないか、個性と個性がぶつかりあうのはなく補い合うのでもなく、混じりあった感じ?がしてとてもよかった。ていうか二人とも初見から千秋楽の間でどえらい進歩してて、まだまだ進歩する感ビンビンで、若い子って怖いと心底思った。初見感想でも書きましたが、マジで19歳ばんざいですわー。

TRUTHの高杉くんソフィは儚いんだけど強い。友貴くんウルは最初から鬱屈を抱えていることを隠さない。

REVERSEの友貴くんソフィは潔いんだけど脆い。高杉くんウルは一見陽気で明るいんだけど、それは仮面でありちょっとずれると一気に転げ落ちてしまいそうな不安定さがある。

どちらも良かったけど、好みで言うとREVERSEかなー。友貴くんのソフィは高杉くんのウルを一生懸命大事にしようとしてる感がすごくて、でもダンピールである自分と仲良くすることはウルのためにはならないと必死で自制しようとしてる感がミエミエで、そのアンバランスな感じがたまらなく愛おしい。そして高杉くんのウルはみんなが都市伝説だろうというトランプによる永遠の命を信じてしまいそうな危うさがある。このウルだからこのソフィなんだなという説得力があるんです。

TRUTHは友貴くんのウルがもう最初からギリギリで今にも暴発しそうで怖いんだけど、対する高杉くんのソフィはそれを受け止めようとする凛々しさがあって、あーやっぱどっちもいいわーw。

ていうか友貴くんウルの全力全開の叫び、嘆きを受け止める高杉くんのソフィはちょっとすごかった。

狂ってしまったウルはトランプに選ばれるべくソフィを殺そうとするんだけど、もちろんちゃんと段取りはあるんだろうけどなりふり構わずと言った感じでソフィに斬りつける友貴くんのウルに気迫で負けてなかったもん。生に対する執着はまさに鬼気迫るって感じなんだけど、それは友貴くんの得意とするところなんだけど、それに負けない熱量でぶつかりあってた。
反対に高杉くんのウルの凄まじい狂いっぷりを必死で押さえこもうとする友貴くんソフィもギリギリのせめぎ合いでよかったし、あーやっぱどっちもいい!!。

高杉くんソフィは死にゆくウルをヤダヤダって、壊れてしまうのを必死で留めようとするように抱きしめるのに対し、友貴くんソフィは逝くな!!って魂を押さえつけるように強く強く抱きしめる。

友貴くんソフィはダンピールであることに誇り・・・じゃないんだろうけど、それを受け止め受け入れ、恥じることがない潔さがあるのね。だから「僕は、生まれ変わったら君になりたい」というウルの最期の言葉が沁みるのはREVERSEのほうかな。

つーか友貴くん、アンジェリコ様たちにボコられてのたうちまわるのが異常にうまいの・・・。ありがたいことに目の前でこれを観られたんだけど、表情含めほんとにボコられてるみたいなんだよね。

あとこの流れで言うと、友貴くんはソフィでもウルでも殺陣のシーンになると顔つきが明らかに変わる。剣術稽古でみんなを圧倒するところ、倒れたヴァンプたちの真ん中で一人立ちながら剣をくるくるって回すんだけど、さらっとやってるけどものすごい剣捌きで惚れるw。ラファエロとアンジェリコとウルとソフィが四人ならんで勝者になるシーン、ソフィでもウルでもひとりだけ明らかに体捌きが違うもん。しかも格好はフリルばりばりとか神すぎて脳内処理が追いつかないw。世界観を意識してか前髪からサイドにかけてくるんと巻いてるんだけど剣でも素手でもビシっと身体を止めたときにその前髪が目にかかるかかからないかってところもたまらんんんんんん!!。

ジョルジュをウルがビンタするシーンで友貴くんウルは手首をほぐしてウォーミングアップするんだよね(笑)これマジ恐怖だったw。千秋楽でそのシーンを再現したんだけど、ウル(高杉くん)に続いてなぜかモロー(創さん)もビンタして、とくれば当然ソフィ(友貴くん)もやっとく??ってな流れになるじゃん?。ここでの友貴くんわたしが観た中で最高のスイングスピードでビンタかましてて慄いたわw。

一方で両袖を肘の上までおもきし捲って(劇中ではフリルの袖が絡まっちゃった)「やるぞー!」って顔する高杉くん鬼キャワ!!。

そうそう、対照的と言えばさ、Wアンジェリコ様ショーのとき他のキャストはクランのセット上に散らばってそれを見守ってたんだけど、高杉くんだけはなぜか上手から下手までクラン一周しながらキャッキャしてて、それはそれはもうガチ天使!!!!!!!!!!だったんだけど、対して友貴くんは腕組んで薄笑いで眺めてたのがさいこうすぎた。さいこうすぎたよ。

うん。とにかく最高だったんだ。こんなにも儚くて切なくて麗しい高杉くんと、こんなにも脆くて哀しくて美しい友貴くんを観ることができてほんとうにほんとうに幸せです。




・・・って(誤字脱字確認のために読み返したら)長っ!!!!!。わたしどんだけ感想かいてんの・・・・・・(無意識でした)。我ながら引くわーw。