●亀梨和也がホームドラマ初挑戦
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130627-1148315.html
原作は小路幸也氏が手掛けた短編推理小説シリーズ「東京バンドワゴン」全8作。物語は古本店とカフェを経営する風変わりな4世代の大家族が少し変わった家訓に従い、不思議な事件を解決していく。温かさとおしゃれさを感じさせるシリーズとして、若い世代に人気を博している。脚本は同局系連ドラ「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の大森美香氏が担当する。
原作を軸にしながらも亀梨の人柄を反映させて、脚本が書き下ろされる予定という。亀梨が演じるのは堀田家の次男青(あお)。父親の愛人の子供だが、堀田家で長男と分け隔てなく育てられてきたフリーの旅行添乗員。原作では軽薄そうな言動と憂いのある表情のギャップが女性をひきつけ、かなりのプレーボーイとして描かれているが、ドラマでは義理人情に厚い人柄を強調するという。また、原作の軸となる青と父親の確執に加え、ドラマでは青の家族へ愛も描かれる。
ベムで見せたベラベロとの不器用な疑似家族関係のように、亀たんは恋愛モノよりも断然家族モノの方がイイと思っているので(というよりも恋愛モノは二度とやるなとw)ホームドラマの主演はひゃっほーーーーい!なんだけど、なんだけど!
バンドワゴンシリーズかよおおおおおおおおおおおおおお!
わたしこのシリーズ大好きなんですよね。で、間違いなく映像化されるだろうとは思ってて、第一希望としてはアニメ化なんだけどドラマ化ならばできることなら朝ドラで!とか思ってて、だからついにきたかー!という気持ちなんだけど、でも亀たんが青ちゃんて・・・・・・・・・
ていうか青ちゃんが『主役』って時点でどうかと思うのに『義理人情に厚い人柄を強調する』っておいちょっと待てと。確かに青ちゃんは見た目と違って熱い男ではあるけど、そこ強調しちゃったら青ちゃんの魅力がそがれちゃうと思うんだけど!!。青ちゃんは確かに相当なプレイボーイだけど、それはそうなってしまった理由があるわけで単なる“キャラ付け”じゃないんだよね。だから青という男を描くにはむしろそこをちゃんと描かなきゃならないと思うのだけど、そこに義理人情に厚い人柄ってのは直接関係しないわけでさ・・・。
でもこのシリーズは明確な主役がいるわけではなく堀田家を中心としたザ・群像劇なわけで(そういう意味では青ちゃんメインの話を中心に展開するってことなのだろう。そうに違いない。そうだと思いたい・・・)、勘一さんを筆頭に堀田家面子をどれだけ原作のイメージ通りにキャスティングしてくれるか、大事なのはトータルバランスですよね!。
亀たんが青ちゃんとなると俺の紺ちゃん誰だろう。博己くんだったら全裸踊りするけど青ちゃんとの(身長)バランスおかしすぎるよなー。
ていうか我南人さんよ!!あのビジュアルあの口調を再現できる人がいるとは思えないんだけど・・・(だからアニメ化希望でした)。
ちなみにズニア枠としてはその紺ちゃんの息子(小学生)があるわよー!。