200枚っつったっけ?それぐらい履歴書書いたってことはそれなりに就職活動したんだろうに、なぜこの地域の人々に超愛されてる前向きイケメンが普通に就職できなかったのだろうかと改めて思う。
そんで思いつきで米作るのはいいけどこいつら先立つもの持ってんのかなーと。この土地だって他人のものだし、てか誰のものだか分かってんの?だし、まぁそこは愛され丈太郎だから只で貸してもらえるとして、必要な器具も貸してもらえちゃったりして、そんで「移住してきた人にちゃんと生活できてることを証明する」とかそれはちょっと違うんじゃねーの?と思っちゃうよなぁ。
てか本気で米作るとなったらもう他人の手伝いしてる余裕なんかないと思うわけで、地域おこし協力隊の契約どうするつもりなんだか知らんけど商店街のオッサンたちをその気にした責任は取れよと。自分とこの店締めるわけだし名実ともに「ボランティア」として隊長やってた順一はともかく税金で雇われてた丈太郎は「やりたいことが見つかったんで協力隊辞めます」ってわけにはいかんだろ。
・・・・・・と考えると、やっぱ丈太郎が就職できないのも納得・・・かなぁとも思うわけで、てことは丈太郎って結局根本的なことは全く変わってないんじゃないだろうか^^。
真木さんはまぁ悩むところだとは思いますが、「ずっとここにいますよ」と患者に言う真木さんを嬉しそうに見てたたぐちくんが裏切られたとブチ切れて大暴れする様がみたいです(笑)。