『平清盛』第39回「兎丸無念」

まさか五条大橋での義経対弁慶がコントになるとは(笑)。禿と間違えたことがバトルのキッカケだってのはなかなか面白いアレンジだなと思ったしアクション(殺陣ではなくアクションと言いたい)もアクロバティックかつスピーディで超カッコいい映像になってたのに、残ってるのは千人と戦い千本の刀を奪った理由を「聞きたいか?(聞いて聞いて!)」な弁慶に対し「いえ特に」な義経とかヤだよ(笑)。
つーかこの「いえ特に」の言い方が真田家の長男・一男にしか聞こえん(笑)。
弁慶もおもいっきり弁慶の泣き所打たれてて痛がってたけどw、あんな(アホな)弁慶初めてみたかも(笑)。
てかあの様子だとここで出会ったのは正真正銘偶然ってことだったんだろうけど、為義さんに百叩きされたことで目覚めて以来ずーーーっと源氏を一方的に見守り続けた弁慶ってか鬼若にとってこの偶然はほんっとに嬉しいことだったんだろうなー。
・・・見てる最中は神木きゅん逃げてー><としか思えなかったけど^^。


兎丸はあれ酒を買いに行かせることで手下から離れ一人になり、自らを囮にする形で禿たちを呼び出し説教して改心させるつもりでいたんじゃないかと思うんで、まぁ・・・もうそんな段階じゃないってことを解ってなかった兎丸の結果的に判断ミス・・・・・・だよなぁと。もちろん禿をそんなにしてしまった時忠と、そしてそれを黙認してた清盛が悪いに決まってるんだけど、でもそこで「俺ならば子供たちを何とかしてやれる」と考えたんだとしたら兎丸もある意味「驕ってた」・・・のかなぁなんて。
禿の『始末』を命じられた時忠が禿の象徴である真紅の衣を火にくべて燃やし尽くしてたけど、あれどんな気持ちだったのかな。兎丸が担ってた港の建設事業を“表”とすれば清盛不在の京で時忠が作り運用してた禿システムってのは“裏”の仕事なわけで、時忠にしてみりゃ自分たちが京での平家の威光を守っているからこそ福原で思うがまま野望の実現にまい進できる、つまり清盛にとっては 自分>兎丸 だとばかり思ってたのに、禿の処分を言い渡されたことでそうではないことを思い知らされプライドを傷つけられた・・・ってな感じかなぁ。橋の下で不平言いまくる兎丸は清盛と共に生きてきた時間を思い返しながら裏切られた気持ちでいたんだろうけど、誰になんと言われようが清盛だけは自分の行動を支持してくれていると思ってた時忠もまた清盛に裏切られた気持ちなんじゃないかなーと。だって清盛に対し堂々と不平不満を言ったどころか断絶宣言までした兎丸は明らかに“平家に仇なす者”なんだから。
平家一門に属しているとはいえ元は海賊の葬儀を一門挙げて大々的に行うと宣言された一方で、一人っきりで後始末をさせられている自分は本来“本家筋”なわけでさ、でも忠盛の一族のために汚れ仕事を担ってるわけだよね、平家の一員であるために。でもそれを一族の前で否定されたと。あの性格だからこの一件は相当・・・根に持つんじゃないかしら・・・。
てか、兎丸に何が起こったか明らかになった後、屋敷の庭で清盛たちの様子を伺ってた禿たちがこれまでは無表情だったのにこの時だけはまるで「お仕事したから褒めて褒めて!」ってな純度100%の笑顔だったのが強烈だったけどさ、子供たちの暴走を制御しきれなかった自分を悔いてる部分もちょっとはあるのかなーとか思ってもいいかなぁ?。制御しきれなかったせいで自分の査定にマイナスポイントが付いちゃったクソクソッの中に、ほんのちょっとでも“始末”した子供たちへの詫び心があったりなんかしないかなーあったらいいなーなんて。
って、わたし剛くん時忠たんに甘すぎだな(笑)。


ていうか一番やりきれねーなーと思ったことは、こんなチャンス二度とねーぞ!と半年の工期を三か月に縮めろと無茶ブリした引き換えに兎丸を喪ったのに、その後せめて三か月でなんとか完成まで漕ぎつけ宋のお偉いさんにいいとこ見せられたならまだしも結局さらに1年かけて完成して宋の人にも見てもらえましたーってことね。何この結末。この機会を逃すわけにはいかないんじゃなかったのかよと。1年でもオッケーなら蝉松が人柱を志願することもなけりゃ兎丸が(この時点では)死ぬこともなかったってことよね。もしかしたら禿にだって他の未来があったかもしれないのに。