E
いやあ・・・サーカス編に続いてほんとに豪華客船編を舞台化しちゃったよね・・・・・・!セバスが最も「いろんな貌」を見せるのが豪華客船編なので出来ることなら古川雄大のセバスチャンでぜひとも見たいとは思うものの内容が内容であることだしさすがに難…
7日の公演を観ました。 まずはクリエがまだ出来て10年であることに驚いたことを書き残しておきたい。私にとってクリエと言えば「CLUB SEVEN」であり「宝塚BOYS」であり、最近だと「RADIANT BABY」であり「ジャージー・ボーイズ」のイメージですが(ガウチ率…
尾上松也さんが第一部の『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』で徳川綱豊役を務められているのですが、昨年放送された大河ドラマ「おんな城主直虎」で今川氏真を演じた成果がはっっっっっっっっっっっっきりと見て取れて、わたしまたもや感無量です。松也氏真絡みで…
ようやっと下弦を観ることができたのでとりあえずの前期感想です。「月」の特色はWチーム制であることとこれまで沙霧として女性が演じていた役を霧丸にして男性が演じることの2点にあるわけですが、後者については正直特に効果があるとは言えないかなーと。…
観てる最中はそれが「特別なこと」だなんて思わないほど右近ルフィが安定していたのだなと猿之助さんの千穐楽挨拶を聞いて思ったわけですが、無事に幕が下りてほんとうによかった。 猿之助さんが事故に遭われてから暫くは観劇しながら頭の片隅には常に「危険…
面白かったー!!!まずはとにかく面白かったです。 マハーバーラタ戦記なるものすごく長大な書物?神話?があることは知ってる・・・というほぼほぼ知らないに等しいわたしは常々勤勉なオタクと自称しておりまして、なのでとりあえず読みやすくまとまってい…
市川猿之助さんがルフィとハンコック役を務められる通常公演の初日と、尾上右近さん以下若手が通常公演とは別役を務める特別マチネの初日を観ました。 開幕前は正直そんなにテンション上がりまくりー!ってな感じではなかったんです。客が勝手に盛り上がるぶ…
2004年以来となる捨之介と天魔王の一人二役復活!!!ってんでとても楽しみにしていた風髑髏でしたが、あれ・・・?あれれ・・・・・・?一人二役ってこんな感じだったっけ・・・・・・?。ワカ以降、捨之介と天魔王に「同じ顔」設定がないことに対しツッコ…
楽しかった楽しかった楽しかった。楽しかったしかない。楽しいだけの話ではないし、わたしのお目当て壮絶死するけど、見終わると毎回「楽しかったー!」って言っちゃう。「新感線観たー!」って満足して即座に「もう一回見たい!」って思っちゃう。 身震いす…
https://twitter.com/wowowgbofficial https://ameblo.jp/toho-lesmiserables/entry-12305077776.html レミ・カンパニーの出演部分の収録は、昼夜2回公演のあった6月某日の夕方から行われました。マリウス役の海宝直人さん、アンジョルラス役の相葉裕樹さん…
まずは「初世坂東好太郎三十七回忌 二世坂東吉弥十三回忌 追善狂言」と銘打っての『修善寺物語』。坂東彌十郎さんが夜叉王を勤められ、我らが猿之助さんは(わたしが見るのは)久々のババアじゃない娘役!それも新悟くんの姉役!新悟くんの旦那は巳之助さん!…
●尾上菊之助「試練と思い」ヒンズー教聖典を歌舞伎に https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1869195.html 新作歌舞伎に携わるのは05年初演で蜷川幸雄さんが演出した「NINAGAWA 十二夜」以来。「蜷川さんや父(尾上菊五郎)に、ある意…
ようやくわたしの本命である鳥髑髏のマイ初日を迎えました。とにかくもう夏の早乙女太一祭り。早乙女太一が演じる蘭兵衛・蘭丸の完成形がそこにあった。現時点における早乙女太一という素材を舞台という枠組みの中で見せて魅せるべく最高で最良の料理法で提…
無事帝国劇場公演の幕が下り、相葉アンジョルラスの成長を見続けるわたしの約3か月間もついに終わりを迎えました。相葉アンジョルラスの千秋楽までしっかり見届けた直後は満足感と充実感でいっぱいでしたが、もう「次(の公演を観る予定)」はないんだなと思…
出演者変更に伴う演目変更があった影響が如実に出てるな・・・と思う瞬間が少なからずありましたが、変更されたことで坂東巳之助さんに「歌舞伎座」で「市川海老蔵と連獅子」を踊るという大役が回ってきたわけですから、それについては何も言うまい。という…
手持ちチケットの半分強を観終えたところでの感想です。と言っても相葉アンジョルラスのことだけですが。理生くんのアンジョルラスも上山くんのアンジョルラスもまだ観ることが出来てないので比較ができないというか、2017年版マリウスが“恋する男”であるよ…
プレビュー2公演と本初日と昨日と4公演を観終えて、ようやく落ち着いたかなということろです。ちなみにわたしが。相葉っちのことはわからん。プレビュー初日はさすがに力ばっきばきのガッチガチに入ってるのが目に見えてわかったもののそれ以降は力強さを出…
長年応援し続けてきた相葉裕樹くんがついに帝国劇場の舞台に立つその瞬間をしっかり見てきました。 このひとを見続けてきて良かった。 とにかくもうこれしかないです。これまでもそうではあったけど、相葉っちが堂々帝劇デビューを果たした今、これまでより…
●「モーツァルト!」2018年上演決定!ヴォルフガングに山崎育三郎&古川雄大 http://natalie.mu/stage/news/233217 って声出た。 近々M!再演のニュースを聞けることは間違いないとして、育三郎とのWは柿澤勇人くんがいいなーと思っていたわけですが、でもい…
世界で二つ目の360度回転する劇場のこけら落とし公演、それもキャストを変えて1年間のロングラン公演だなんて、新感線はいまやこれほどビッグなプロジェクトを任される存在なんだなぁ・・・と他人事(いや実際他人事だけどw)のような思いを抱きつつようや…
亀三郎改め彦三郎さん梶原平三の美声に聞き惚れ、海老蔵さんの佐藤忠信と菊之助さんの静御前の見目麗しさに悶え、寺嶋眞秀くんの可愛さと達者さに微笑み感嘆で満たされ、松緑さんのコストパフォーマンスの高さに打ち震え、そして菊五郎さんの酒乱芸を思う存…
楽しかったー!。そして可愛かった。5人と1匹可愛すぎた。ピーナッツの世界をミュージカルにするってどうやるんだ??と頭のなか「???」でしたが、原作の4コマ漫画のテイストを崩さずスケッチとして次々繰り出し、最後に「なんでもない毎日が幸せ」「あな…
●前川知大×長塚圭史×藤原竜也『プレイヤー』が今夏上演 http://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2017/03/10.php 初のタッグを組んだ二人は、1年以上にわたる打ち合わせを重ねてきたという。そして、『PLAYER』の戯曲に触発された長塚が、“生きる者が死…
今回はわたし泣かなかったー!。 わたしは坂東巳之助さんに余計なものを過剰に乗せてしまうところがありまして、自分のなかでその思い入れを勝手に一方的にぐわーっと高めてしまってブワっと泣いてしまう癖があります。そういうの巳之助さんにとっては不本意…
http://www.noriem.jp/magazinenews/1927 1枚目の!!!写真が!!!!!カッコよすぎ死!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ワン・デイ・モアのソロはさすがにやばかったのでちょっと我に返りました)
わりとどころかかなりいいっぽくて震える。 昨日レ・ミゼラブルの製作発表記者会見がありまして、そこで新キャスト中心の歌唱披露がありまして、そのダイジェスト映像が某専門サイトでいち早く公開されたものを見ましたが、これファンの贔屓目抜きにしてもほ…
●デヴィッド・ルヴォー演出×中谷美紀&井上芳雄出演『黒蜥蜴』が上演 http://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2017/02/03.php 美ぼうの女盗賊・黒蜥蜴と名探偵・明智小五郎が繰り広げる耽美と闇の世界を舞台劇として描き出し、三島由紀夫の代表作の一つ…
やっぱみのかずだよな!!!!!!!!!!!!!!!!! 今年はこの一言に尽きる。 プライベート含めありとあらゆる“関係性”を取っ払い、純粋に役者としての相性というかコンビ感というか、花形役者のなかでわたしがそれを最もいいと思うのが坂東巳之助さ…
カズさんとは直前までスカピンで一緒だし、理生くんとはHEADSUP!、藤岡くんとはちぬの誓いで一緒だったし、当初キャスティングされてた昆ちゃんとはミュージカルじゃないけどマジェプリで関わってるし、とそれぞれと「繋がり」はあるもののでもやっぱりこの…
エイズについて一人でも多くの人に関心を持ってもらうこと、正しい知識を知ってもらうことを目的とするAAAという活動や、ラオスに建てられた小児病院費用やや訪問介護のためのオフロード車購入など25年目となるこのチャリティーイベントの成果については継続…