『THE GREATEST MUSICAL CONSERT』@東急シアターオーブ

日曜の最終公演(Bプログラム)を観劇しました。

最後の挨拶で海宝直人さんだったか濱田めぐみさんだったか、すべてのパフォーマンスが作品のなかの1曲でありながらミュージカルそのものを観たような感じ(の濃さ)とおっしゃってましたがまさにそれ。だからコンサートを聴いたというより観劇したという満足感、そして疲労感がすごかった。

出演者の持ち歌(出演作品で歌った曲)とそれぞれが歌いたい曲なのかな?それをずらっと並べた、言ってしまえばテーマ的なものはなにもない歌!歌!歌!という構成のコンサートでしたが(でもいきなり曲に入るのではなく曲前にその作品のメイン曲のフレーズを演奏し次の曲へとつなげていたので、そこで心の準備が出来る親切構成(アレンジ)でした)、1曲ごとにその作品世界に引き込まれ浸らされ、曲が終わったらまた次の世界に・・・という感じで、それを石丸幹二さんは「ジェットコースターに乗ってるような気分」と表現されましたが、次から次へと怒涛の如く押し寄せる極上パフォーマンスにぶん殴られたり抱きしめられたり、感情が追い付かないほどでした。ゆえの疲労感。でもその疲労感は死ぬほどの心地よさ。

なにもかもが素晴らしかったのでとにかく「素晴らしかった」としか言いようがなく、それしか残せないなら感想を書き残すこともないのですが、海宝直人さんの『Gethsemane』を聴くことができたこと、これだけは書き残しておきたい。

ほんとうにほんとうにすごかった。技量・技術を超えた「歌」だった。

ひとそれぞれ持ち味が違うので誰かと比べてどうこうということではないのですが、とにかく次元が違う。アラジンの『ア ホールニューワールド』もノートルダムの鐘の『石になろう』も、全く違う世界観ながら第一声を発しただけで、なんなら第一声を発すべく息を吸った瞬間から、一気に作品世界を広いオーブいっぱいに広げることができてしまう。

海宝直人のすごさを改めてまじまじと思い知らされました。

今の時点でもこんなにもすごいのに、海宝くんの真のすごさは「ここ」が限界じゃないってこと。海宝くんはまだまだまだまだ、もっともっともーーーーーーーっと上を見てる。

それがすごい。そしてちょっとこわい。この人がこの先どれほどの存在になるのかが。

この先、海宝くんのゲッセマネは十八番というか代名詞というか、そんな曲になるのではないかと思うので、またいつか聴けるときが楽しみでなりませんが、初めて聴いた海宝直人のゲッセマネはわたしのなかに一生残り続けるでしょう。それぐらい衝撃的なパフォーマンスでありました。

でね、それとは反対にこのコンサート限り、もうこの先一生聴くことができないのではなかろうか・・・というのが海宝直人と柿澤隼人による『終わりなき夜』でして、これはもう、あらゆる意味で宝箱をもらったような時間でした。ぜんぜん個性も違う二人(二匹?)のシンバがそこにいて、そんな二人が「そうだ!」「そうだ!」って掛け合いながらバトルするわけですよ。そこまでは目線が合いそうで合わない(海宝くんはまっすぐカッキーに笑いかけるんだけどカッキーは照れてんだか真正面から見ないんだよね。でも海宝くんが見てないときはじーっと見るのw。めんどくせえ!(そこが好き))んだけど、「そうだ!」「そうだ!」はにっこにこなのよ。曲へのアプローチは違うけど、ここで一気に溶け合うのよ。なによりすっごい楽しそうで(内心は負けねえぞ!ってメラメラだと思うけどw)、舞台上はサバンナだけどわたしの心は天国にありました。

はーっ、幸せすぎるひとときでした。1曲ごとにチケット代(諭吉さん)差し出したいぐらいでした。金でしか気持ちを表せない下品な人間で申し訳ない。

このクオリティを保ちつつ(これ重要。難しいとは思うけどこれが一番大事)第二弾もお願いしますホリプロ様!。